取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【リニューアル】妻有ポーク×棚田米のメニューが充実!柏崎市「高柳じょんのび村 囲炉裏ダイニング銀兵衛」

グルメ

2025.04.25

  • facebook
  • twitter
  • LINE

柏崎市高柳近郊の雄大な自然が育んだ美食と美肌の湯、そして刈羽黒姫山を望む美観と三拍子揃う高柳じょんのび村では、レストラン「囲炉裏ダイニング 銀兵衛」が4月にメニューを全面リニューアル!地域食材をふんだんに使った絶品グルメの数々のレポートを、早速、広報担当の伊藤美穂さんにご紹介いただきながらお届けします!

2025年4月メニュー全面リニューアル!

囲炉裏ダイニング「銀兵衛」

柏崎市の中心部から車で約30分、「ゆっくりのんびりとした、真から気持ちのいい」という意味の方言に由来する高柳じょんのび村。

珍しいモール泉の温泉とレストラン、お土産処とまさに一日“じょんのび”とできる人気スポットで、宿泊施設もあり年間来場者数は約12万人。新潟県内はもとより関東圏を中心に広く県外からも多くの人が高柳の恵みを求めて訪れています。
レストラン「囲炉裏ダイニング銀兵衛」では、今年4月に「大地の恵みと匠の技~柏崎・高柳・妻有の極上食材を愉しむ囲炉裏端の宴~」と題し、メニューを全面リニューアルしました。

「囲炉裏ダイニング 銀兵衛」ではその名の通り、囲炉裏を囲んで食事を楽しむことができます

具材たっぷりの「豚汁定食」は、ぜひ釜炊きの地元産コシヒカリで

リニューアルしたメニューを紹介してくれたセールスマネージャーの伊藤美穂さん

広報を担当しているセールスマネージャーの伊藤美穂さんは、広島県出身。高柳に移住して、食の中でも特にインパクトが強かったというのがやはり「お米」だったそう。

「なんといってもお米がおいしいから、メニューのリニューアルにあたって、絶対にお米は推したいなと思ったんです」

「豚汁定食」(税込980円)

ということで、おいしいお米の味をじっくり楽しもうとまず注文したのは「豚汁定食」(税込980円)。
妻有ポークと越後みそ西の味噌を使った豚汁は、具がたっぷり!豚肉、じゃがいも、にんじん、ゴボウと食材がごろごろと入って、食べ応えがあります。木桶仕込みの味噌の旨味と香りに食が進みます。

沸々とお米が炊ける様子を眺める時間も格別

しかも自慢のお米は、オプションで釜炊きにすることもできて、しかもおかわり無料という嬉しいサービスも。沸々とかまどで炊ける高柳産のコシヒカリ、熱々の炊き立ては香り高く、一口頬張るだけでふんわりと甘みが口に広がります。

付け合わせの自家製おぼろ豆腐は、昔から続く高柳じょんのび村の名物。ほんのりピンクに色づいた笹川流れの塩でいただきました。

妻有ポークの旨みに唸る!3つの味の変化が楽しめる「豚まぶし」

「豚まぶし」(税込1,980円)

続いてご紹介するのがリニューアル後「すごい人気で、これを目当てにお越しくださる方も大勢いらっしゃいます」と伊藤さんがおススメする「豚まぶし」(税込1,980円)。

妻有ポークは一般的な豚肉より低い32℃で脂身が溶けるため、口の中にいれると自然にとろけ、芳醇な旨みと甘みが口いっぱいに広がります

うなぎの「ひつまぶし」のようなスタイルで、越後みそ西の特製味噌で味付けした妻有ポークをまずはシンプルにそのままご飯と食べて、次に薬味を乗せて味わって、最後に出汁をかけていただくという、味変を楽しみながら妻有ポークを堪能できる贅沢なメニューです。

写真左からホールスタッフ・浅野恋さん、料理長・関谷稔幸さん、厨房スタッフ・若山 貴分さん

この道40年のベテラン料理長の関谷稔幸さんが「味噌で味付けをしてから約2時間ほどかけて低温調理を施してうまみを閉じ込めているんです」というこだわりの仕上がり。

最後の出汁も鰹と昆布が効いており、豚肉の味を引き立てる塩梅に、匠の技が光ります。
豚の風味と味噌の組み合わせも絶妙で、最初の豚丼状態で箸が止まらず、思わずそのまま完走しそうになるところをグッと堪えて、薬味を足すと新たな風味と共に食感のアクセントも加わります。

もちろん出汁との組み合わせも絶品で、最後に残ったお出汁までおいしくいただきました。

貴重なお酒やドライバーに嬉しいノンアルドリンクも

「とんかつ定食」(税込2,280円)

今回のリニューアルでは、他にもトンカツ定食、ポークステーキ定食、ヒレかつ定食、シウマイ定食といった妻有ポークをたっぷり堪能できるメニューが多数ラインナップ。

もちろん豚汁や豚まぶしのように調味料に至るまで、こだわり抜いていた逸品揃い。キッズプレートも妻有ポークを使ったコロッケという徹底ぶりです。

羽釜(右)でご飯も頂けます。

「単品のメニューにも地元食材を生かしたものが多く、ドリンクも地元にこだわって揃えました。妻有ビールの他に、高柳の酒蔵・石塚酒造の『ヒメノイ』という少量生産で、取扱店が限られた希少な日本酒もご用意しています。お車でお越しになるお客様も多いので、ノンアルドリンクも充実しています」(伊藤さん)

100年以上の歴史を誇る造り酒屋・石塚酒造が、伝統の銘柄「姫の井」の味わいを継承しながら現代に合わせてリリースした「ヒメノイ」

館内は囲炉裏、カウンター席、テーブル席、お座敷の全部で60席で、貸切利用にも対応するなどさまざまなシーンにぴったりのレストラン。

古民家の扉をリメイクしたテーブルや、高い天井とそれを支える梁と柱の趣きに歴史が感じられて、おいしい食事を楽しみながら格別な時間を過ごすことができる空間です。

黒姫山から湧き出る天然温泉・美肌の湯で“じょんのび”

高柳じょんのび村の支配人は、なんと温泉ソムリエ!

高柳じょんのび村に来たら、おいしいお料理と一緒に自慢の温泉も外せません。

黒姫山の中腹から湧き出る天然温泉に浸かれる「聚楽の湯」は、弱アルカリ性のモール泉というトロッとした肌触りが特徴のお湯で、美肌の湯として大人気!旅行情報サイトでは口コミで100点満点の評価を受けるほどの評判です。
レストランと同じく、内湯の天井が非常に高く開放感が抜群で、それを支える見事な木組が入り組んだ屋根裏は一見の価値あり!澄んだ空気が気持ちいい露天風呂や、サウナも完備されています。

ゴールデンウィークのイベントにも注目!

2025年のゴールデンウィークには、5月3日〜6日まで乗馬体験が企画されており、さらに日替わりでBBQや山菜の天ぷらバイキングなど、イベントが盛りだくさん!

そして5月下旬には高柳じょんのび村の「じょんのび田」で米作り体験を行なっており、24日は田んぼを慣らす代掻き(しろかき)、25日に手植えの田植え体験を、そして9月には稲刈り体験も予定されています。

豊かな柏崎市高柳の恵みを五感でたっぷり味わいに、高柳じょんのび村へ足を運んでみませんか?

お店の情報

■取材先の名前
高柳じょんのび村 囲炉裏ダイニング銀兵衛

■住所
柏崎市高柳町高尾10-1

■営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00

(定休日)
月曜〜水曜
※祝日は営業

■電話番号
0257-41-2222

■ホームページ
https://www.jon-nobi.com/

■Instagram
https://www.instagram.com/jon_nobi_mura/

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
41 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す