取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【テレビ初登場!】気象予報士が営むカフェ「望雲舎ブルーノーザーコーヒー」!新潟市西区の古い民家を活用#モロサーチ

グルメ

2025.06.30

  • facebook
  • twitter
  • LINE

【1/21日(火)モロサーチ】新潟市西区「望雲舎ブルーノーザーコーヒー」は、気象予報士の資格をもつオーナーが営むお店。自家焙煎コーヒーと天気の話、おいしいカフェメニューに舌鼓♪落ち着いた店内でゆっくり過ごせますよ!

住宅街にたたずむお店

新潟市西区「望雲舎ブルーノーザーコーヒー」

新潟市西区にある「望雲舎ブルーノーザーコーヒー」さんは、古い民家をリフォームしたお店。
歴史を感じる外観が、良い味を出しています。

なんとテレビの取材は、このモロサーチが初めてでした!!

オーナーは気象予報士!

その日の天気図が掲示されています!

お店のオーナーである皆川さんは、公務員として働いていたそう。

お仕事に励む日々の中、スタートしたばかりの気象予報士試験に興味をもち、数年後に挑戦。
見事、合格し、気象予報士資格を手に!!

店名が書かれた手書きのボードもオシャレ♪

店名にある「ブルーノーザー」という言葉も、気象用語なんだとか。

定年退職後に第二の人生として皆川さんがオープンしたこのカフェには、「気象予報士らしさ」がお店の中に散りばめられています。

充実のカフェメニュー

コーヒーは大きめのカップで提供

モロサーチでお邪魔したのはまだ雪の残る季節だったので、ホットコーヒーを注文。

自家焙煎された「コーヒー」(500円)は、苦みも酸味も控えめで、バランスが良く飲みやすい!
大きめのカップでたっぷりの量を提供していただけるのも、嬉しいポイント☆

“雲”がのっている「黒焦げチーズケーキ」(450円)

「黒焦げチーズケーキ」と名付けられたバスクチーズケーキの上には…雲に見立てた綿菓子!

気象予報士の皆川さんらしい遊び心が感じられます♪

「あんこワッフル」(650円)

「あんこワッフル」は、自家製のつぶあんがたっぷり♡

上品な甘さのあんことワッフルの甘さが、良いバランスです。


「クラフトジンジャーエール」(550円)

冷たいドリンクメニューでイチオシなのが、自家製の「クラフトジンジャーエール」!

しっかりショウガが香る辛口のジンジャーエールです。ショウガのほかに、トウガラシや黒コショウなど、複数のスパイスを使用した大人の味です!

土・日のランチタイム限定メニューも!

“ゆったりと過ごす時間を提供したい”という、オーナーの皆川さん。
せわしなくなりがちなランチメニューは、土・日に限定されています。

そんな限られた曜日・時間に出会えるのが、「スパイスチキンカレー」!

土・日の11:30~13:30限定「スパイスチキンカレー」(950円)

クラフトジンジャーエールを作る過程で出た、エキス抽出後のショウガを使った「スパイスチキンカレー」。
辛いけど、辛すぎない、うまみがギュッとつまったカレーです。

土・日の11:30~13:30限定で提供されるメニューですので、食べてみたい方は曜日と時間を要チェック!

モロサーチこぼれ話

本番前に照明に手を加えさせていただきました

実は「望雲舎ブルーノーザーコーヒー」さんの店内には、オシャレな吊り下げ照明があったんです。

カメラを担ぐと、その照明にぶつかってしまう…ということで、本番前に照明ケーブルの長さに細工をしたのでした。

モロサーチの動画はこちら!

お店の情報

■取材先の名前
望雲舎ブルーノーザーコーヒー

■住所
新潟市西区大野町3802-5

■営業日時
【4月~9月期】 
11:00~18:00(L.O. 17:00)
【10月~3月期】
11:00~17:00(L.O. 16:00)
(定休日)火・水・木曜日

■ホームページ
http://bounsha.com/

■Instagram
https://www.instagram.com/bounsha2022/


※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
29 件
〈 1 / 1 〉
諸橋 碧
上越市生まれ、TeNYテレビ新潟アナウンサー。趣味は「その時自分の中でブームになったもの」を集めること(コレクション癖あり)。主に「夕方ワイド新潟一番」などを担当。日々食レポを研究する中で、いつの間にか「グルメ番長」と呼ばれるように。同番組の生中継コーナー「モロサーチ」では、中継スポットの調査や打ち合わせなどをセルフプロデュースでお届けしています。こちらのコラムでは「モロサーチ」中継の"ウラガワ"などもどんどんお伝えしていきます!