絶対に失敗できない ルール説明とレクチャーのスタート!
「ルール説明に時間がかかりすぎると、
始まる前からダレてしまう恐れがある・・」
「だけど、ルール説明をはしょり過ぎると、
あとから『そのルール聞いてないよ?』と指摘される恐れもある・・」
という、プレッシャーの中
なんとかルール説明とレクチャーをしていき・・
実際に
「カタンの開拓者たち」プレイ開始!!!
「あとは、カタン自身が持つ
“ポテンシャル”に賭けるしかない!!」
僕は、3人が楽しんでくれることを
そして、
コラボ企画が破綻しないことを
祈りながらプレイを続け・・・
およそ1時間後・・・
・
・
・
・
陽子さん
「カタン、面白かったわ~!」
担当K
「これ良いね!もう一回やりたい!」
同級生E
「世界的に人気と言うのも、うなずけるね!」
よかった~!!!
3人ともとても楽しんでくれた!
なんとか一品目で、
3人の胃袋をグッと掴むことに成功。
ありがとう!カタン!
2品目は何と・・・
そして、次のゲームである。
一度じっくり系のゲームを楽しんだ後は、
“軽量系”のゲームを挟んで、一度ブレイクするのが
ボードゲーム界のスタンダード。
立て続けに
重めのゲームをプレイすると・・
“眠くなってしまう”(脳が疲れてしまう)
からだ。
という訳で・・
僕
「次は、軽めのゲームを一度はさんでブレイクしましょう!
ちょうどいいのを選んできますね~」
と3人に提案すると・・
陽子さん
「そうしたら、“UNO”はどうでしょう?」
突如、陽子さんからの提案。
僕は、その提案が・・・
とても、嬉しかった!!
なぜなら、陽子さん自らが
この「実際にボードゲームをプレイしてみよう会」に
“前のめり”になって、参加してくれているからだ!
もはやこの時点で
最大級のミッション
“コラボ企画を破綻させない”
は、クリアということで大丈夫であろう!!
よし・・ここからは、
スッキリした気持ちで
ボードゲームを楽しめるぞ・・!!
そして、陽子さん。
言わずもがな
UNOというチョイスもさすがである。
UNOは、おそらく誰しもが
一度は遊んだことのあるゲーム。
ルール説明やレクチャーはほとんど必要とせず、
すぐに遊び始めることができる。
つまり、
あのプレッシャーのかかる
“ルール説明&レクチャー”という
重要な役割からもここは逃れられるのだ。
僕
「良いですね!UNOやりましょう!」
という訳で、
2品目は「UNO」に決定。
そして、プレイ開始。
・
・
・
・
15分後プレイ終了。
感想としては・・・
「もう死ぬほど遊びつくしたであろうUNOから、
今日、こんな新しい発見があるなんて・・!!」
一見、全世界、どの世代からも
愛されているであろうこの“UNO”というゲーム、
実は、“ローカルルール”というものが
存在しているようなのだ。
僕ら4人も、
各々がこれまで遊んできたやってきた
”各々のUNOのルール”でプレイしてみたのだが・・
「え?それってそんなルールだったっけ?!」
「そのやり方、初めて聞いた!!」
と、まさかの、
かみ合わないことだらけ・・・汗
とは言っても・・・
大筋のルールはみんな共通していたので、
ちゃんと楽しんでプレイすることはできたのだけれど・・・・
トランプでいう「大貧民」のような
地方や世代によって生み出された様々なルールが、
いくつも明らかになったのだ。
僕
「まさか、育ってきた地域や世代によって、
こんなにもUNOのルールに違いがあるなんて、
思いもよらなかったね・・・」
担当K
「確かに・・・
でも、逆に、こういった違いっていうか
”地域の特色”を活かせる
ボードゲームってのも良いんじゃないかな?」
僕
「え?」
担当K
「せっかくウィザップさんとケントのコラボ企画だから、
例えば「新潟」や「新発田」の特性を組み込んだものの方が
オリジナリティは増すと思わない?」
同級生E
「確かに、コラボ企画だからこそできるオリジナリティは、
この”地域性”ってのをヒントに考えてみるのは良いかもね・・」
陽子さん
「私も、良いアイディアだと思うわ」
まさか死ぬほど遊びつくしたであろう”UNO”から
こんな新しい発想が生まれてくるなんて・・
あなどる事なかれ、
ボードゲーム。
カサハラケント (笠原賢人)
1988年5月17日生まれ
新潟県新発田市(旧紫雲寺町)出身
2011年、大学を卒業後、
役者・絵描き・クリエイター活動を開始。
役者としては、
主に舞台(40本以上)やCM等で活動。
絵描き・クリエイターとしては、
個人や企業・行政から依頼多数。
横浜の商業施設でのグッズ販売に、
ZeppTokyoで開催されたファッションイベントでは
自身作成のロゴがメイン採用。
2019年には、
地元新発田市の図書館で個展も開催。
また、2018年からは
新発田市と共同でプロモーションムービーを制作。
2021年に高校生とともに企画・制作したCMは
「新潟ふるさとCM大賞」で準グランプリを獲得。
その他にも、
舞台やコントライブの脚本や、
人気バンドユニットの小道具制作など
幅広くクリエイター活動を展開。
将来の夢は、
「新発田で映画を撮る」こと。
そして、全国の人に
「新発田」を「しばた」と
読んでもらえるようになること。