【ライトアップ・屋台あり】約2,000本の桜が作る春のトンネル♪ 新発田市「加治川堤の桜」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】
約2,000本の桜が作り出すトンネルが楽しめる「加治川堤(かじかわつつみ)の桜」をご紹介します!025では新潟県のお花見スポットを大特集中。最新の桜情報をチェックして、新潟の春を感じにお出かけしてみてはいかがでしょうか♪
約2,000本の桜が作りだす桜色のトンネル
新発田市の「加治川堤(かじかわつつみ)の桜」は、かつて6,000本の桜が連なり「長堤十里世界一」といわれた桜の名所です。
その姿は昭和41年の下越水害や42年の羽越水害による河川改修で失われてしまいましたが、現在では復元の整備が進んでいるんです。
桜の見頃は、例年4月上旬~中旬です。
お花見シーズンには、加治川からかつての加治川沿いまで約2,000本の桜が美しく咲き誇ります。
満開の頃には桜のトンネルが現れ、毎年多くの人で賑わう人気の桜スポットなんですよ♪
夜闇に浮かぶ桜のトンネル
また、開花時期に合わせて夜桜のライトアップも行われるんです。
※今年のライトアップ場所は加治川治水記念公園内に変更。
※期間は3月28日(金)~4月15日(火)の18時~21時の予定。
夜闇に浮かぶ桜のトンネルを散歩しながらお花見を満喫するのも楽しそうですね♪
3/28からは「新発田の春まつり」が開催
さらに、2025年3月28日(金)~4月15日(火)からは「新発田の春まつり」が開催されます!
加治川治水記念公園でも園内のライトアップや屋台などイベントが盛りだくさんです♪
※詳細は公式サイト等をご確認ください。
「加治川堤の桜」は、車で向かう場合は新新バイパス「聖籠IC」より約15分、電車で向かう場合はJR羽越本線「新発田駅」で下車後 車で約20分の場所にあります。
桜のトンネルを散歩して春の訪れを感じましょう!
お花見スポットの情報
■スポットの名前
加治川提の桜
■住所
新発田市 加治川沿い
■桜の見ごろ(例年)
4月上旬~中旬
■桜の本数
約2,000本
■桜ライトアップ期間・時間
2025年3月28日(金)~4月15日(火)
18:00~21:00
※桜の開花状況によって実施期間が変更になる場合があります。
■桜ライトアップ場所
加治川治水記念公園内
■駐車場
普通車:約100台(加治川治水記念公園)
■電話番号
0254-26-6789(新発田市観光協会)
■ホームページ
https://shibata-info.jp/archives/sightseeing
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。