「泳ぐ宝石」ニシキゴイを襲ったか!?小千谷市で養鯉池にクマ出没 五泉市では柿の木にクマが居座る 《新潟》
11月13日、五泉市の住宅裏にある柿の木にクマ1頭が登っているのが確認され、緊急銃猟により駆除されました。県内で相次ぐクマの出没…小千谷市では特産のニシキゴイがクマに捕食される被害も発生し生産者は頭を抱えています。
11月13日、五泉市の住宅裏にある柿の木にクマ1頭が登っているのが確認され、緊急銃猟により駆除されました。県内で相次ぐクマの出没…小千谷市では特産のニシキゴイがクマに捕食される被害も発生し生産者は頭を抱えています。
ところどころで道路をふさぐ警察官や市の職員。
五泉市小搦でクマが目撃されたとして通行止めが行われていました。
クマが現れたのは住宅の裏手にある柿の木。
13日午前10時半過ぎ、体長約60センチのクマ1頭が柿の木に登っているのをパトロール中の警察官が発見しました。
近所の人によると、この地域では数日前からクマの目撃が相次いでいたといいます。
Q)最近この辺りでクマが出ていた?
〈近隣の住民〉
「そうそう、きょうで3日目。どこかに行ってくれればいいと思ったけど、柿の木の実があるから逃げないでまた来たんだね」
市は当初、クマを駆除せずに追い払おうと対応を進めていたといいます。
しかし、クマが木から降りず約2時間にわたってこう着状態。
午後1時前に市長の判断で銃器を使用する「緊急銃猟」を実施しクマを駆除しました。
けが人はいませんでした。
〈住人は〉
「風のためにあまり動かないんだか、じっとしていたんです。柿を食べながらじゃなくてあまり動かないで休んでいた。びっくりしました。下にいたのは見たことあるけど、 木に登っているなんて。らくらく休めます」
緊急銃猟の実施は新潟県内で5例目となります。
一方、小千谷市南荷頃では…
〈平沢誠太郎さん〉
「これ破って、これうろこ、そうだ」
Q)クマが破った網は?
「これこれ、かけておいたのを破って網の中に入ったものをおびき寄せて(食べたのか)」
訪ねたのはニシキゴイを育てるための養鯉池。
網が破られ、付近には魚の鱗や死骸が散乱していました。
〈丸誠養鯉場 平沢誠太郎さん〉
「今までニシキゴイを食うなんてあんまり考えていなかった」
小千谷市で養鯉業を営む平沢誠太郎さんです。
11月11日、ニシキゴイの被害に気付きました。
12日午後には、網を直しに来た平沢さんの家族がニシキゴイを食べるクマを目撃したといいます。
〈丸誠養鯉場 平沢誠太郎さん〉
「ここにクマがいたんだ。網がまくれていたから直そうと思ってきたらそこに(クマが)いた。びっくりして車のところに逃げた」
体長は約1メートル。その後、クマの行方は分かっていません。
ニシキゴイを育ててこの道70年…平沢さんはこれまでニシキゴイの餌を入れた給餌器がクマに狙われたことはありましたがニシキゴイが食べられる被害は初めてだといいます。
〈丸誠養鯉場 平沢誠太郎さん〉
「ニシキゴイを食べるようになったというのが大ショックみんなこれから気を付けないと。それと同時に魚がいるところは人が(作業に)来るからね、クマに遭遇してしまう」
「泳ぐ宝石」とも呼ばれるニシキゴイもクマの被害に…
県は今シーズン、クマの出没が相次いでいるとして警戒を呼びかけています。