【ジェルネイルは自爪が傷む⁈】今さら聞けないネイルのギモン| #堀綾香の美容コラム
段々と暖かさが増してきた今日この頃。今回は「今さら聞けないネイルのギモン」にお答えします♪ 新潟県三条市でネイルサロンを運営している堀綾香さんの025美容コラム!メイクやネイルなど、おでかけに絡めたおすすめ美容術を配信していきます。
冬の夜のおうち時間の過ごし方
こんにちは!
暖かい日も少しずつ増え始め、なんとなく春の気配を感じ始める頃ですね。
あちこちで桜モチーフのアイテムが見られるようになり、気持ちも温かくなってくる気がします。
アウターを調整したり、花粉対策が始まったりと長かった冬が終わるこの感じいいですよね♡
みなさんは春のアイテムは新調していますか?
パステルカラーが似合う方は存分に短い春を楽しんでほしいです。
卒業式や入学式などのセレモニーでネイルサロンデビューをされる方も多い時期ですので、今回は今さら聞けないネイルのあれこれについてご説明してみたいと思います。
噂で聞いて気になっていたけどなかなか確認できないことや、サロンのお客様からよく質問されることを中心に説明していきますね!
①ジェルネイルを続けていると自爪が薄くなるの?
こちらは……NOです!
ネイリストをしていると必ず聞かれる質問です。
なぜそのような話しが出回っているかというと、そもそもジェルネイルは、お客様ご自身でオフすることができません。
必ずネイルサロンでオフか付け替えを推奨しています。
(うちのサロンでは3〜4週間周期)
その期間を過ぎても付けっぱなしだったり、ご自身で誤ったオフをしてしまったりすると、自爪へかなりの負担がかかってしまいます。
セルフでジェルネイルをされる方も増えている今、ネイルを長く楽しむために大切なのは、可愛いデザインよりもまず、適切な自爪の扱い方をマスターする事です。
そしてジェルネイルが自爪を傷めると考えられてしまうもう一つの理由は、
ずっと付けていたジェルを外して自爪になった時に、ジェルの厚みに慣れていた分薄く感じるため。
というのもあります。
自爪の厚みは変わっていないけど、ジェルがある生活に慣れ過ぎて自爪だけになると薄く感じてしまうのです。
これらの事が誤った情報として伝わり、一部ではジェル=自爪に悪いというイメージになってしまったと思われます。
ちなみに、私は20年以上ネイルをしていますが自爪はずっと健康です♡
適切なお手入れを心がけてみてくださいね。
②爪を強くしたいならカルシウム⁈
爪はタンパク質なんです。もっというと髪の毛もタンパク質!
爪を強くしたいからといって牛乳を飲んでも意味がありません。
美容に特化したプロテインもあるくらい、タンパク質は女性にとって大切な栄養素です。
特に爪や髪は細胞としては死んでいるものなので、体内に全て栄養を行き渡らせて残ったものが髪や爪に送られるという構造になっています。
日頃の食事でタンパク質の摂取を少し心がけてあげるところから意識してみてくださいね。
他にもたくさんあるのですが、長くなってしまったのでまた第二弾をどこかでご紹介したいと思います。
[番外編]③ネイリストさんは自分の爪は自分でやるの?
(あれこれ試したいのでこの時は研究室みたいになっちゃいます)
人数が多いサロンさんは、しあいっこしたりもあると思いますが、
私は自分でやりますし、ほとんどのネイリストさんがそうだと思います。
ネイルだけは両利きです。
【関連記事】ネイルに関する耳寄り情報が盛りだくさん!他記事もチェック♪
堀 綾香 (Atelier Twill / アトリエツイル)
三条市出身在住のネイル、メイクのアーティスト。
技術歴20年の経験から初心者にも優しいお手軽お出かけ美容方法を発信していきます。