取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【インク沼】新潟にまつわる“ご当地インク”で手書き文字を楽しもう♪長岡市「文具館 タキザワ」

暮らし

2025.04.18

  • facebook
  • twitter
  • LINE

長岡市にある「文具館 タキザワ」さんで販売している“ご当地インク”をご紹介します!新潟の地名や特産品にちなんだ名前のインクが豊富にラインナップ!お気に入りのインクで手書きの文字を楽しみませんか?

文具好きに大人気のお店

長岡市にあります「文具館 タキザワ」さん。
こちらのお店では、“ご当地インク”を取り扱っています。
新潟の特産品や観光地にちなんだ名前と色のインクが、なんと22種類もあるんですよ!

今回は、お店おすすめの“ご当地インク”を3つご紹介します。

①新潟といえば!「笹団子」

「文具館タキザワオリジナルガラスペン【星降る日本海】」(9,350円)

こちらのガラスペンは、文具館タキザワさんのオリジナル製品です。
このガラスペンで書くのがブームなんだそう!

ご当地インクを使って、なめらかに書き進められますよ♪

「雪彩【笹団子】50ml」 (2,750円)

まず一つ目にご紹介するインクは、「雪彩【笹団子】」です。

あんこと笹の色を凝縮したような、深い緑のインクとなっています!
まるで本物の笹団子みたいな色味ですね。

②一色だけでグラデーション!?「星峠の棚田」

「雪彩【星峠の棚田】50ml」 (2,750円)

二つ目にご紹介するのは、「雪彩【星峠の棚田】」です。

こちらのインクは、なんと一色の中で色の移り変わりが楽しめるんですよ!
ワクワクしながら文字を書けそうな、美しい一品ですね♪

③キラキラなラメ入り「コシヒカリの稲穂」

「雪彩 染料ラメインク【コシヒカリの稲穂】30ml」 (2,750円)

三つ目にご紹介するのは、「雪彩 染料ラメインク【コシヒカリの稲穂】」です。

こちらはラメが入っており、文字が繊細に輝きます!
どの“ご当地インク”も、商品名のイメージが忠実に色に現れていますよね!

新潟ならではのインクとオリジナルのガラスペンを使って、手書き文字の温かさに触れてみるのはいかがでしょうか?

お店の情報

■取材先の名前
文具館 タキザワ 長岡店

■住所
長岡市蓮潟1丁目1-36

■営業日時
10:00~20:00
(定休日)正月

■電話番号
0258-86-5660

■ホームページ
https://www.takiprit.com/bungukan/index.html

■Instagram
https://www.instagram.com/bungukan_penbox

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
24 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す