【TeNY制作】6/15(日)深夜・全国放送!NNNドキュメント’25「コメクライシス 翻弄される日本の主食」
コメ不足、価格の高騰、備蓄米の放出に一喜一憂する日々。その裏で、生産現場が抱えるのは高齢化に担い手不足。日本の主食は誰が守るのか。農政の課題と必要な転換とは。
「魚沼の農家が絶滅危惧種になる」
「魚沼の農家が絶滅危惧種になる」
コメどころ新潟の中でも、トップブランド「魚沼産コシヒカリ」の産地で聞いた言葉に耳を疑いました。
生産者は高齢化し毎年、続々と引退しているという現実。
取材を通して、背景には減反(生産調整)を中心とする国の政策があることがわかってきました。
これは全国的な流れで、主産地も例外ではありません。
価格の高騰や備蓄米の放出
この1年、国内ではコメ騒動が収束する気配はなく、価格の高騰や備蓄米の放出という報道の見出しに、一喜一憂する日々。
最近では、より安い海外からの輸入米に力を入れる流通大手も出てきました。
コメは誰がどう守ればいいのか
日本の主食はいつまで翻弄され続けるのでしょうか。
コメは誰がどう守ればいいのか、一体いま何が起こっているのか。
日本のコメの危機を招いた農政の歴史を振り返り、未来への転換について考えます。
番組情報
【NNNドキュメント】TeNY制作「コメクライシス 翻弄される日本の主食」6月15日放送へ
■番組名
NNNドキュメント’25「コメクライシス 翻弄される日本の主食」
■放送日時
2025年6月15日(日)
■放送時間
深夜24時55分
※放送時間、内容は予告なく変更になる場合があります。