取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【“グルメ馬鹿”なスタッフがオモウマい店を発掘!】9/2(火)よる7時放送「ヒューマングルメンタリー オモウマい店!」

番組

2025.08.27

  • facebook
  • twitter
  • LINE

お客様へのスゴすぎて笑えるサービスはいつしか尊敬に変わり明日を生きる勇気と元気がもらえます!

オモウマい店①平均年齢 永遠の20歳 食べたらご超寿うどん店

■東京都東村山市

東京・東村山市にある老舗うどん屋さん。
番組で紹介した店主の中では最高齢となる94歳(!)の女性店主が切り盛りするお店で、創業は55年目を迎える。

自慢の自家製中細麺は、香りをよくするために3種類の小麦粉をブレンドし、10分間踏んで強いコシを出した生地を使う。

また、ゆで釜にかける火は薪で起こしており、従業員の方曰く「全然違う。熱(の入り方)が」と力説する。

名物の “肉汁うどん”(700円)は、しょうゆベースの自家製あごだしに、砂糖しょうゆとみりんで味付けした国産豚バラ肉入りのつけ汁でいただく。

さらにサービスとしてうどんの切れ端、フルーツ、天ぷらが付くこともある。

地元のイベントで奨励賞を取ったこともある“カレーうどん”(900円)は、食べ応えがあるように粗く切ったタマネギに、3種類ブレンドしたカレー粉、甘みを出すために自家製の梅ジャムを加え、しょうゆベースの自家製あごだしと合わせたもの。

さらに国産豚バラ肉とニンジンの天ぷらがトッピングされている。
季節によってタネが変わる天ぷらはバラ売りも行っており、“タマネギと桜エビの天ぷら”や、“ニンジンのかき揚げ”、“ナスの天ぷら”などを1個50円で提供する。

お店をはじめる前は主婦だったという店主。お米よりも小麦の方がよくとれたこの地域では、家庭でうどんを作ることは珍しくなかったそう。

その当時からの味を守り続けているためか高齢のお客さんも多く、80歳のお客さんは40分かけて自転車で通っているほか、90歳の超常連さんは、35、6年前から毎日来店。

数にして約1万回通っているが、現在でも麺のおかわりを頼んで完食する日もあるほど。

店主はうどんを通して「人と人との付き合い」を学んだと語る通り、お客さんとのコミュニケーションを何より大切にしている。時に代金をもらわなかったり、残ってしまいそうなうどんを30人分、気前よくサービスしたりするのもその一環。

「いつもパワーを貰って帰る。見習ってああいう人生を歩みたい」と常連さんが話すほど、地域で尊敬される存在として今日も店主は店に立っている。

番組情報

■番組名
ヒューマングルメンタリー オモウマい店

■放送日
2025年9月2日(火)

■放送時間
よる7時

■ホームページ
https://www.ctv.co.jp/omouma/                        

※放送時間、内容は予告なく変更になる場合があります。
5 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す