遂に、役者人生初めての
”稽古”に参加するカサハラ青年。
紆余曲折ありながらも
何とか食らいついていき・・
自身の演じる役である
”神谷椎太郎”のキャラクターを
どんどん作り上げていく中・・
本番まであと5日というところで
突然、演出家から
「遺族たちにもセリフを与えよう」
と切り出された。
本来ならば喜ばしい
展開のはずだが・・・
お芝居ド素人のカサハラ青年にとっては
とてつもないプレッシャーとなり
結局、セリフを与えて
もらえずに終わってしまった・・
そして、フワフワとした不完全なままの
”神谷椎太郎”というキャラクターを引き下げ
ついに”小屋入り。
そして、”場当たり”が行われている最中
完全ヤンキーからとある”お題”を出され・・
さらにカサハラ青年は、
頭を抱えるのであったが・・・
その正解となる”コミュニケーション”の
重要さに気づくことができたのであった・・!!
小屋(劇場)入り2日目。
この日、無事にすべての
シーンの場当たりが終了した。
完全ヤンキーから出された
お題に対しての”自分なりの答え”である
”お芝居中にみんなと目が合わせる”
という演技をするうえでとても大事な
“コミュニケーション”にも
気づくことができ・・
お芝居中に
”神谷椎太郎”の存在というものも
みんなに認識してもらえたことが・・・
とても嬉しかった。
やっと、神谷椎太郎が
この作品の中に”生まれ落ちた”
そんな感覚が宿った。
そう・・
思い返してみれば、いつも僕は
”自分でなんとかしないと”と思いがちだった。
それは普段の生活だけでなく
今回の役作りに関しても。
神谷椎太郎という
キャラクターを探求していく中で・・
1人で考えて考えて考えすぎて
どんどん沼にハマって行って
全くと言っていいほど”周りを見渡すこと”が
みんなと”目を合わせる”ことが出来ていなかった。
そんなとき
声をかけてくれた完全ヤンキー。
彼のおかけで
”もっと誰かに頼って良いんだ”
そう思えることができた。
舞台は”みんなで作るもの”
そう彼は言っていたけれど
それは決して舞台・作品に限ったことではない。
それぞれのキャラクターや役作りもみんなの協力、
みんなとのコミュニケーションの上に成り立つものなのだ。