#かたふね #にごり酒 #夏酒 #日本酒
SEARCH
今回は竹田酒造店の竹田さんから、書面にて回答いただきました。

Q1、『夏のにごり酒』はなんでさっぱりしているの?

そうですね、特徴 開発の経緯 にお話を分けますね。

竹田酒造店では春と夏に出すのですが、それぞれこんな特徴があります。
春:新酒も入って若々しい味
夏:お酒が熟してきて落ち着きのある味
さっぱりしている理由ですが、
弊社の社長、一般的な濃いにごり酒が苦手でして。
「これなら飲める」というものを探った結果「さらっと&さっぱり」にたどり着きました。

Q2、おすすめの飲み方を教えてください

社長おすすめの飲み方は「ぬる燗」。
と言っても、湯煎で熱燗(45℃)くらいまで温めます。

(ぬるこ: ん? 熱燗でぬる燗って、どういうこと?)

澱(おり)が入っていると通常のぬる燗(40℃くらい)だと味がぼんやりするので、
熱燗(45℃)くらいにするのがポイントです。

にごり酒の特性なのか、飲むときにはぬる燗(40℃)くらいの温度に感じるんですよ。
『実質、ぬる燗』と言ってもいいかもしれません。

(そういうことか!)

湯煎で45℃。

焼酎のお湯割り用の酒器に耐熱ガラスのコップを入れて、湯煎しているところ。
にごり酒を入れたコップのまわりに沸騰したお湯を入れて1分30秒くらいでした。
※素材によって燗付けの時間が変わります。

ポイントは、湯煎で温めること。
こうすると、電子レンジ燗では味わえないうまみ まろやかさが生まれて格別です。

もちろん冷やしても美味しいので、
温度帯ごとの味わいの違いを飲み比べても楽しいですね。

Q3、ぜひ、おすすめの肴も教えてください

塩サバや、イワシのフライなど、
脂ののった青魚がおすすめです
おいしそうです!
今晩イワシ料理作ろうとしていたので、晩酌が楽しみです。

4合瓶が空になる前に試してみます。

ありがとうございました!!

竹田酒造店さんのtwitterはこちら
22 件
〈 2 / 2 〉
ぬる燗好きのぬるこ
皆さま、言霊って信じますか? 私は文芸部の友人から「温ちゃんの『温』って、ぬる燗の『ぬる』なんだね。明日から『ぬるこ』って呼ぶね!」 と言われ、(20歳超えてから)日本酒が好きになり、好きが高じて、気づいたら商社で日本酒の翻訳を担当していました。 新潟の日本酒について語り、皆さまに「このお酒飲んでみたい」と思われるような記事をお届けします。