【7/23-29開催】上越の伝統ある祭りと迫力ある花火を体験♪「上越まつり・大花火大会」【新潟県の祭り・花火大会特集2025】
歴史と伝統ある祭りと花火大会が合わせて1週間にわたって開催される「上越まつり・大花火大会」を紹介します。025では新潟県の見逃せない祭り・花火大会を大特集中♪この夏だけの情報をチェックして、思い出作りにおでかけしませんか?
約400年続く歴史と伝統あるお祭り
2025年7月23日から7月26日は上越市の高田地区、7月26日から~7月29日には直江津地区で、計7日間にわたって「上越まつり」が開催されます。
23日~26日に高田地区で開催!「高田祇園祭」
上越まつりの基盤である祇園祭は、国家の安泰や家族の幸せを願う平安時代から続く祭りだといわれています。
その歴史は400年以上になります!
高田地区では、7月23日(水)から26日(土)の期間中に「高田祇園祭」が開催!
発輿祭や大民踊流し、祇園みこし渡御など、たくさんのイベントが行われます♪
キッチンカーもたくさん並ぶので、祭りの雰囲気といっしょにおいしいグルメも楽しめますよ♪
「直江津祇園祭」は直江津地区で7/26~29開催!
直江津地区では、7月26日(土)から29日(火)まで「直江津祇園祭」が開催されます!
26日には御神輿が直江津へ還御され、29日には八坂神社への「御饌米奉納」をもって、祭りは幕を閉じます。
祭りの期間中には高田地区と直江津地区がひとつの御輿で結ばれるそう。
「上越まつり」の会場へは、車で向かう場合は北陸自動車道「上越IC」または上信越自動車道「上越高田IC」より約15~20分で行くことができます。
電車で向かう場合は、えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン「高田駅」または「直江津駅」で下車後 徒歩約5分で行くことができます。
直江津地区では「上越まつり大花火大会」も開催
さらに、7月26日(土)には直江津地区で「上越まつり大花火大会」が開催!
例年、多くの人が訪れる花火大会なんですよ。
当日は、荒川橋周辺で約5,000発の花火が夜空を彩ります♪
周辺に響きわたる大きな音・・・ダイナミックな花火が堪能できますよ。
※打上時間は20時~20時50分の予定です。
「上越まつり大花火大会」の会場へは、車で向かう場合は北陸自動車道「上越IC」より約10分、電車で向かう場合は、えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン「直江津駅」で下車後 徒歩約10分で行くことができます。
伝統ある祭りと花火大会に足を運び、夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか♪
イベント情報
上越まつり(高田祇園祭・直江津祇園祭)
■住所
上越市高田・直江津 両地区
■開催期間
2025年7月23日(水)~29日(火)
高田祇園祭: 7月23日(水)~26日(土)
直江津祇園祭: 7月26日(土)~29日(火)
■駐車場
普通車:有り
■電話番号
025-543-2777(上越観光コンベンション協会)
■直江津祇園祭 公式ホームページ
https://www.naoetsu-crs.com/gionsai/
上越まつり大花火大会
■会場
荒川(関川)河口
■住所
上越市関川河口河川敷
■打上予定日時
2025年7月26日(土) 20:00~20:50の予定
※小雨決行、強風の場合は27日(日)または30日(水)に順延
■打上数
約5,000発
■駐車場
普通車:約400台予定(無料)
※花火ご観覧の方は上越市立水族博物館うみがたり駐車場をご利用ください。
■電話番号
025-525-1185(直江津祇園祭協賛会事務局)
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。