【岩盤浴や壷湯アリ】温泉の魅力を体感できる日帰り温泉施設!弥彦村「やひこ桜井郷温泉 さくらの湯」【新潟県日帰り温泉特集2025】
景色の良い大露天風呂や壷湯、腰掛湯やサウナ、さらに近年人気の岩盤浴まで楽しめる「やひこ桜井郷温泉 さくらの湯」をご紹介します。025では新潟県の日帰り温泉情報を大特集中!心身ともに温まり、至福のひとときを満喫してみては?
霊峰弥彦の峰のふもと!日帰り温泉を楽しめる♪
弥彦村にある「やひこ桜井郷温泉 さくらの湯」。
霊峰・弥彦山のふもとに湧く、“弥彦桜井郷温泉”の日帰り温泉施設です。源泉掛け流しの大露天風呂や、身体がじんわり温まる岩盤浴などが体験できますよ♪
2011年に行われた温泉の成分調査の結果、中越沖地震・東日本大震災以降に温泉の成分が濃くなり、さらに自然の恵みを受けたお肌にやさしい温泉になったんだそうです。
源泉掛け流しの大露天風呂
「弥彦桜井郷温泉 さくらの湯」は、源泉かけ流しの温泉施設。景色のいい大露天風呂が魅力の1つです。
四季折々の弥彦山の姿にも癒されます♪
ちょっと変わった“壷湯(つぼゆ)”
こちらは“壷湯(つぼゆ)”と呼ばれるもの。面白い形をした温泉ですよね!深さは約43センチで、男女とも3つ設置されています。
足ツボを刺激しながら入れる足湯
また、眺めの良い足湯もあるんです!
約30名ほど入ることができ、足湯の底の踏み石で足裏のツボも刺激できるんですよ。
他にも、内風呂や室内風呂、寝湯など様々な種類の温泉を楽しむことができます。
「さくらの湯」の温泉は疲労回復や健康増進などに効果があり、アルカリ性のお湯のため肌の角質が取れやすく、硫黄泉の美肌効果と合わせてお肌がスベスベになるんです♪
本格的な岩盤浴が体験できる!
さらに近年人気が高まっているのが岩盤浴!温めた自然石の上にバスタオルを敷いて横たわる“お湯を使わないお風呂”なんです。
低温のためサウナのような息苦しさがなく水圧もかからないので、サウナや熱いお湯が苦手な方でも気軽に体験しやすいのが特徴です♪
画像提供:弥彦観光索道株式会社 TeNY日高優希アナウンサー
利用は、5種類の岩盤から自分の好きなものを選び、タオルを敷いて横たわるだけととっても簡単!岩盤と接している背中からじんわりと熱が伝わり、言葉では表せない気持ちよさを感じられます。
石は遠赤外線を放出し、人体の奥深くまで熱を伝えるため、発汗作用があるんだとか。
画像提供:弥彦観光索道株式会社 「ほんやら洞」の隣にある涼しい休憩室
すぐ隣には涼しい休憩室があり、テレビを見ながらのんびりとくつろぐことができます♪
岩盤浴のおすすめの入り方は、15分入浴→5分休憩を2~3回繰り返すことです!
他にも、有料マッサージやサウナや女性専用ヒーリングルーム「織姫」など、リラックスできること間違いなしの施設が揃っています!
「やひこ桜井郷温泉 さくらの湯」には、車で向かう場合は北陸自動車道「三条燕IC」より弥彦方面へ約35分、電車の場合はJR弥彦線「弥彦駅」を下車後、タクシーに乗り換え約5分で行くことができます。
弥彦駅前からは平日限定で1日2回送迎が行われているそうなので、ぜひ利用してみてください。
※送迎時間については公式サイトをご確認ください。
温泉の魅力を心から感じられる施設へお出かけしてみませんか?
温泉施設の情報
■温泉施設の名前
やひこ桜井郷温泉 さくらの湯
■住所
西蒲原郡弥彦村大字麓1970
■営業時間
営業時間:10時~21時 ※最終受付は20:15
(定休日)不定休(点検のため年間5日間程度休業)
■温泉利用料(日帰り)
(基本)
大人:1,150円 ※タオル・バスタオル・館内着(浴衣)
子ども:650円 ※タオル・バスタオル・館内着(希望者)
(夜間割引)平日限定17:00~
大人:700円 ※タオル・バスタオル含む
子ども:450円 ※タオル・バスタオル
(岩盤浴/1日)
大人:500円※専用着・バスタオル含む
※回数券・エステ料金等は公式サイトをご確認ください
■駐車場
普通車:有り
大型車:有り
■電話番号
0256-94-1126
■ホームページ
https://www.hotel-juraku.co.jp/sakura/index.htm