【お肌がスベスベに♪】“美肌の湯”と評判の天然温泉!柏崎市「じょんのび温泉 楽寿の湯」【新潟県日帰り温泉特集2025】
黒姫山の中腹から湧き出る茶褐色のお湯が特徴の「じょんのび温泉 楽寿(らくじゅ)の湯」をご紹介します。025では新潟県の日帰り温泉情報を大特集中!心身ともに温まり、至福のひとときを満喫してみては?
美肌の湯として知られる温泉
柏崎市にある「じょんのび温泉 楽寿(らくじゅ)の湯」。
黒姫山の中腹から湧き出る茶褐色のお湯が特徴で、肌がスベスベになると好評の温泉を楽しめる施設です。
こちらの温泉は、“美肌の湯”にあたる泉質(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉)なんです♪
日帰りで温泉に入るも良し、宿泊して1日のんびりするも良しの施設です。
昔ながらの建築の工夫を感じる大浴場
温泉の泉温は約34℃となっており、神経痛/関節痛/うちみ/慢性消化器系/冷え性/慢性婦人症などに効くとされています。
それほど高い泉温ではないためじわじわと温まることができそうですね。
また、広い大浴場の天井を見上げると木組みが入り組んだ屋根裏を見ることができます。
これは茅葺家屋の屋根裏を表現したものなんです。
先人たちが、長い冬の豪雪に耐えるために施した工夫を垣間見ることができるんですよ♪
自然を眺められる露天風呂
こちらは自然を眺めることができる露天風呂。
外の空気を感じながらゆっくりと温まるのは至福のひとときですよね。
他にも、温泉好きなら外せないサウナも完備されています!
心身ともに整って日頃の疲れを癒しましょう。
温泉後の休憩や食事も♪
温泉を楽しんだ後は施設内にある休憩室でリラックスしたり、リラクゼーションを受けたりできますよ。
※リラクゼーションは有料。
画像提供:高柳じょんのび村 「囲炉裏ダイニング銀兵衛」
また、温泉施設の隣にお店を構える「囲炉裏ダイニング銀兵衛」さんでお食事を楽しむこともできます!
季節ごとに室礼を変える囲炉裏端や空間で、美味しい旬の食材を使ったお料理をいただけるんです♪
地酒やワインもありますよ。
「じょんのび温泉 楽寿の湯」には、車で向かう場合はJR飯山線「十日町駅」より約30分/ほくほく線「まつだい駅」より約20分/北陸自動車道「柏崎IC」より約30分で行くことができます。
肌がスベスベになる美肌の湯で日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか♪
温泉施設の情報
■温泉施設の名前
じょんのび温泉 楽寿の湯
■住所
柏崎市高柳町高尾10-1
■営業日時
11:00~20:00(受付終了19:30)
(休館日)水曜日
※祝日及び繁忙期を除く。
※「囲炉裏ダイニング銀兵衛」さんの詳細は公式サイト等をご確認ください。
■温泉利用料(日帰り)
大人:800円
子ども(3歳~小学生):500円
65歳以上:700円
レンタルタオル:250円
■駐車場
普通車:約200台(無料)
■電話番号
0257-41-2222
■ホームページ
https://www.jon-nobi.com/onsen
■インスタグラム
https://www.instagram.com/jon_nobi_mura/
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。