取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【NGT48西潟茉莉奈さんレポート】今年も大盛況で幕を閉じた「にいがた酒の陣2025」で新潟のお酒を堪能!

おでかけ

2025.07.12

  • facebook
  • twitter
  • LINE

2025年3月8日(土)・9日(日)の2日間、今年も新潟市中央区の「朱鷺メッセ」にて『にいがた酒の陣』が開催されました!県内外から酒好きが集結するこのイベントにNGT48 西潟茉莉奈さんが潜入した様子をレポートします。

チケット即完!酒好きが集まるイベント

2025年3月8日(土)・9日(日)の2日間、今年も新潟市中央区の朱鷺メッセで「にいがた酒の陣」が開催されました。

全国で最も酒蔵が多い新潟県。
その中でも80蔵が一堂に会し、試飲や購入などができる日本最大級の日本酒イベントなんです!

チケットは販売開始時刻から約2時間で完売!
今年は各回4,500人が参加し、2日間で合わせて18,000人が来場しました。

NGT48 西潟茉莉奈さん

今回は、そんな「にいがた酒の陣2025」初日の様子をNGT48 西潟茉莉奈さんがレポートします!

新潟の日本酒をたっぷり味わい尽くしましたよ♪

マストアイテム!?「おちょこストラップ」

「おちょこストラップ」(1,300円)

「酒の陣」は入場時にもらえる試飲用お猪口を使って会場内での試飲を楽しめるのですが、毎年大人気の便利なアイテムがあるんです!

こちらの「おちょこストラップ」は、おちょこをホルダー部分にはめて首に掛けることができる画期的なアイテム!
振り回してもおちょこが外れないほど、ホールド力バツグン!両手が空いた状態で場内を歩き回れるのは嬉しいですよね♪

西潟さんも、おちょこストラップをゲットして試飲会場に向かいます!

飲食ブースも充実!

イベントでは飲食店も多数出店しています!
新潟の名物もあるということで、食欲をそそられます。
お酒を味わう前にお腹を満たしたり、お酒と一緒に味わったり、といろんな楽しみ方ができるのが魅力的ですね♪

「佐渡サーモンのバター焼き」(1,000円)

西潟さんは「佐渡サーモンのバター焼き」を実食!
柔らかくて、脂ののった佐渡サーモンは表面がカリカリで、バターのコクが良いアクセントになっています。

お酒だけでなく、グルメもたっぷり堪能できる「酒の陣」。
ここからは西潟さんが味わったお酒をご紹介します!

①北雪酒造 / 佐渡市

「北雪 大吟醸YK35」

西潟さんが最初に立ち寄ったのは、佐渡市の「北雪酒造」さん。

西潟さんはまず、「北雪 大吟醸YK35」を試飲。
芳醇な香りとキレが特徴的で、NGT48メンバーも大好きなお酒なんだそう!

「鬼夜叉 純米大吟醸」

続いて西潟さんは「鬼夜叉 純米大吟醸」も試飲。
こちらは販売店限定商品です!

フルーティーな香りですが、少し辛口。
甘みが最初に来て、その後にすっきりとした風味が広がります!

②菊水酒造 / 新発田市

「菊水ふなぐち 槽口直汲み」

西潟さんが次に訪れたのは新発田市の「菊水酒造」さん。
西潟さんはNGT48加入当初に菊水酒造さんのWeb CMを担当した経験があり、ご縁がある酒造です。

こちらは菊水酒造さんの「菊水ふなぐち 槽口直汲み」。
こちらのお酒は淡麗辛口でキレがあり、すっきりとした香りと共に微炭酸を楽しめるフレッシュな味わいが特徴です!

③下越酒造 / 阿賀町

次に訪れたのは阿賀町の「下越酒造」さん。
こちらのなんとも豪華なお酒、「山廃純米原酒 時醸酒 Vintage2001」は今年のにいがた酒の陣で販売されていたお酒の中で最高額ということで、「生」と「火入れ」の2本組でお値段はなんと22万円!


2日間で限定4セットが販売されていました。

「麒麟本醸造 濃熟オールド」

こちらのブースで西潟さんは下越酒造さんが造る熟成酒を頂きました!

美しく黄みがかった見た目の「麒麟本醸造 濃熟オールド」は、ワインのような香りが広がります。
日本酒とはまた違った、熟成酒ならではの味わいが楽しめますよ♪
※一部有料試飲もあります。

④緑川酒造 / 魚沼市

「緑川 正宗 普通酒」

次に西潟さんが訪れたのは魚沼市、「緑川酒造」さん。
こちらで頂くのは「緑川 正宗 普通酒」の熱燗!
通常のお酒は「3段仕込み」(3回に分けて仕込む)のですが、このお酒は「4段仕込み」で、4回に分けて仕込むのだそう。
より旨みやふくらみがあるお酒になるそうですよ!
体に染み渡るように、するすると飲めちゃいます!
辛すぎず甘すぎず、日本酒が初めてという方でも飲みやすいお酒だそうですよ♪

⑤松乃井酒造場 / 十日町市

「オンナの辛口 SEXY DRY 普通酒」

最後は十日町市の「松乃井酒造場」さん。
西潟さんはパッケージが目を引くこちらの「オンナの辛口 SEXY DRY 普通酒」を試飲しました♪
その名からしっかりとした辛口かと思いきや、意外とマイルドな味わい!
後から優しく辛口の風味が広がります。
いかがでしたでしょうか?「にいがた酒の陣」は、お酒好きにとってたまらないイベントです!

多種多様な新潟のお酒を直接味わえる貴重なイベントを通して、新潟の事がもっと大好きになった一日でした!

YouTube動画はこちらから!

イベント情報

■イベント名
にいがた酒の陣2025

■会場
朱鷺メッセ ウェーブマーケット

■住所
新潟市中央区万代島6番1号

■開催期日
2025年3月8日(土)・9日(日)
[午前の部]10:00(10:30試飲開始)~13:00
[午後の部]14:30(15:00試飲開始)~17:30
※入場チケットがない方は入場できません

■ホームページ
https://www.niigata-sake.or.jp/sakenojin/

■X
https://x.com/niigatasake

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
47 件
〈 1 / 1 〉