取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

新潟市のおすすめお花見スポットまとめ5選!見頃情報からおすすめポイントをご紹介♪【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

おでかけ

2025.04.14

  • facebook
  • twitter
  • LINE

今回は、新潟市でお花見を楽しめる必見のスポットを5カ所ご紹介します!桜だけではない魅力が満載ですよ!025では新潟県の桜名所・お花見スポットを大特集中。最新の桜情報をチェックして、新潟の春を感じにお出かけしてみてはいかがでしょうか♪

サムネイル画像提供:新潟県立鳥屋野潟公園

①上堰潟(うわせきがた)公園 / 新潟市西蒲区

画像提供:新潟市西蒲区役所

新潟市西蒲区にある「上堰潟(うわせきがた)公園」は、角田山の麓に広がる開放感あふれる公園です。

春のお花見シーズンには、約450本の桜と約160万本の菜の花が織りなす美しい景色を楽しむことができますよ♪

画像提供:新潟市西蒲区役所

また、公園内には休憩所(ログハウス)やバーベキュー施設、ローラー滑り台や乗用遊具専用コースなどのほか、1周2キロメートルの遊歩道や約11ヘクタールの湖面などがあります。
※バーベキュー施設利用は事前予約必要(無料)


↓「上堰潟公園」の桜について詳しくはこちら

②すご堀の桜並木 / 新潟市江南区

画像提供:江南区地域総務課

新潟市江南区、横越排水路沿い(通称「すごぼり」)にある、「すごぼりの桜並木」。

曲がりくねっていた堀を真っすぐに整備したことから、「直堀(すぐぼり)」と名付けられ、いつからか「すごぼり」と呼ばれるようになったそうですよ。

この桜並木は、1989年に大江山地区の住民によって植えられたもので、約400本もあるんだそう!
お散歩やドライブ中にゆっくり桜を堪能できそうですよね♪

画像提供: 江南区地域総務課

また、2025年3月28日(金)~4月13日(日)の期間は「すごぼり桜まつり」が開催されます。
期間中はライトアップが行われ、夜になると約800個ものぼんぼりが桜並木を優しく照らしてくれますよ♪

昼とは違った表情を見せる夜桜は、心を穏やかにしてくれそうですよね!
※ライトアップは、「すごぼり桜まつり」開催期間中の18時~21時です。


↓「すご堀の桜並木」について詳しくはこちら

③能代川分流記念公園 / 新潟市秋葉区

新潟市秋葉区にある「能代川分流記念公園(のうだいがわぶんりゅうきねんこうえん)」。

公園に隣接している小川には、メダカやヤゴ、そしてカモ等の水鳥も生息しています。
芝生ブランコやネット遊具等もあり、お子さんも思い切り遊べる公園です♪
春になると、桜の大木を中心に約300本ほどの桜が一斉に花開き、美しい景色が広がります。
多くの桜が咲き誇る様子は圧巻ですよ。

桜の見頃は、例年4月上旬~中旬です。


↓「能代川分流記念公園」について詳しくはこちら

④鳥屋野潟公園(女池・鐘木) / 新潟市中央区

画像提供:新潟県立鳥屋野潟公園

新潟市中央区にある「鳥屋野潟公園(女池・鐘木)」。

全国的にも珍しく、広大な湖が市街地の中心近くに残っており、都市と自然の美しい調和を見ることができます。
新潟県内の桜の名所として知られる鳥屋野潟周辺は、ソメイヨシノなど約2,000本の桜が植えられていますよ!

ソメイヨシノの見頃は例年、4月上旬~中旬ごろとなっています。

画像提供:新潟県立鳥屋野潟公園

県立図書館・自然科学館がある「女池地区」では、「展望台」から鳥屋野潟周辺の桜と「デンカビッグスワンスタジアム」を一望することができます。

また、いくとぴあ食花近くの「鐘木地区」では、「花見広場」でのお花見を楽しむことができます。
潟沿いの園路の散策をするのもオススメです!


↓ 「鳥屋野潟公園(女池・鐘木)」の桜について詳しくはこちら

⑤信濃川やすらぎ堤緑地 / 新潟市中央区

新潟市中央区、信濃川沿いにある「信濃川やすらぎ堤」。

例年4月上旬~下旬ごろになるとソメイヨシノやヤエザクラなど約1,000本のさくらが見ごろを迎えます。

また、例年4月中旬~5月上旬ごろにはチューリップも咲き、タイミングによってはさくらとチューリップのコラボレーションも楽しめるんです!

©新潟観光コンベンション協会

また、水上バスの「信濃川ウォーターシャトル」からも桜を満喫できちゃうんです!

ウォーターシャトルは、4月8日(火)~4月15日(火)にお花見クルーズの運航を予定しています。
申込、チケット購入は公式HPから可能です!


↓「信濃川やすらぎ堤緑地」の桜について詳しくはこちら

「新潟県 お花見スポット特集」はこちら

新潟県内のお花見スポットをエリアごとにピックアップして特集ページにまとめました。今年も《夜桜》を特集中!

↓ お近くの桜の名所をチェックして、春を探しにお出かけしてみてはいかがでしょうか。

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
35 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す