取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

「大阪・関西万博」4月13日開幕 新潟県も“食”や“名産品”をアピールへ 6月と7月に特別展示 《新潟》

新潟県内ニュース

2025.04.11

  • facebook
  • twitter
  • LINE

日本では20年ぶりの開催となる「大阪・関西万博」が4月13日に開幕します。6月、7月には新潟県も会場で“食”や“名産品”をPRします。5月、修学旅行で会場を訪れる中学生からも期待の声が聞かれました。

世界各国から集まった人、モノ、そして最新技術。いよいよ、4月13日に「大阪・関西万博」が開幕します。ひと足早く参加国のパビリオンなどが公開されました。

アメリカ館は宇宙探査やアメリカ旅行がテーマ。なかでも目を引くのは1970年の大阪万博でも人気を集めた「月の石」。今回展示されるのは別の標本です。

一方、中国館では無人探査機が採取した月の裏側の土が展示される予定です。

日本館では映像や光を駆使した演出で漫画やアニメ、物づくりの技術などを発信します。

そして、県内からも……

〈県観光文化スポーツ部 高木剛さん〉
「静けさの森に設置しているヒスイです」

6月と7月には新潟県の食や名産品をPRする特別展示が行われます。

こちらは糸魚川のヒスイが輝く「静けさの森」。長岡、柏崎、片貝の新潟三大花火のプロジェクションマッピングも会場を彩ります。


〈県観光文化スポーツ部 高木剛さん〉
「国際的なイベントですので、これをチャンスと捉えて関西もしくは国内外の方を新潟県への誘客につながるような取り組みにしたい」


万博は子どもたちにとって絶好の学びの場。新潟市北区の濁川中学校では5月の修学旅行の日程に万博が組み込まれています。3年生に楽しみにしていることを聞いてみると……

Q)修学旅行で楽しみなのは?
〈中学3年生〉
「USJです。え、待って、万博…万博です!」

開口一番は人気テーマパークでしたが普段はみられない万博への期待もあるようで……

10月までの期間中、約2800万人の来場者を見込む万博。パビリオン建設の遅れなど課題も残りますが、世界の英知が集う一大イベントに新潟でも期待が高まっています。

〈中学3年生〉
「2億円のトイレがあるみたいです。あとは火星の石と国際宇宙ステーション」

Q)詳しいですね
「ニュースで見ました」

〈中学3年生〉
「どんなパビリオンがあるかを調べました」

Q)何がありました?
「バンダイナムコパビリオン」

〈中学3年生〉
「中学校生活最後の楽しい行事なのでみんなが楽しく思い出に残るような修学旅行にしたい」

10月までの期間中、およそ2800万人の来場者を見込む万博。

パビリオン建設の遅れなど課題も残りますが、世界の英知が集う一大イベントに新潟でも期待が高まっています。

1 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す