取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

ことしのゴールデンウィークどう過ごす?“飛び石連休” 県内の行楽地も集客に期待 《新潟》

新潟県内ニュース

2025.04.23

  • facebook
  • twitter
  • LINE

早い人では4月26日から連休を迎えるゴールデンウィーク。ことしは間に平日が挟まる「飛び石連休」です。ことしのお出かけの傾向や、期待を寄せる県内の行楽地を取材しました。

いよいよ訪れるゴールデンウィーク!

ことしは4月26日と27日の連休の後に平日が挟まり、その後4連休を迎えるという「飛び石連休」となっています。間の平日を休めば最大で11連休となる人も!

(リポート)
「まもなくやってくるゴールデンウィーク。まちの人たちはどう過ごされるんでしょうか」

〈大学生〉
「福岡 旅行に行きます。博多ラーメンを食べたい。それが楽しみ」

〈漫画家〉
「子どもの保育園が4連休なので自分も合わせて(新潟)市内中心に見られるところがあったら外行ったりとかして楽しくすごせたら」

〈まちの人〉
「孫も帰ってくるかもしれないし、妹たちと近場に出かけるかもしれない」

お出かけの予定を立てた人もいる中、こちらの2人組は…

〈運送業〉
「どこも混むので(外出は)あまり考えていないです」

Q)お出かけの予定は?
〈運送業〉
「特にないですね。ゆっくり家で過ごそうかなと」

一方、こちらの男性は……

〈自営業〉
「自営なので一生懸命仕事します。柏崎でサウナ施設をやっています。一番いい時期で一番忙しい。連休遊んでいることはないです。もう10年以上ない」

遊びの予定に、仕事。さまざまな声が聞かれました。

では、ことしのゴールデンウィークの「旅行」の傾向は、どうなっているのでしょうか。

日本旅行新潟支店によりますと、ことしの旅行の予約数は去年よりも増加。祝日が飛び石になっているため韓国や台湾など短期間で行ける海外が人気な一方、間の平日で休みをとりオーストラリアやヨーロッパ方面に行く人も多いそうです。また、国内の場合、大阪・関西万博の影響もあり関西方面が人気だということです。

県内の行楽地もゴールデンウィークの集客に期待を寄せています。上越市立水族博物館「うみがたり」です。

〈上越市立水族博物館うみがたり 柴田凪沙さん〉
「こちらがサクラダンゴウオです」

日本海の深海に生息する「サクラダンゴウオ」です。

〈上越市立水族博物館うみがたり 柴田凪沙さん〉
「サクラダンゴウオは成魚でも3センチほどにしかならず丸っこい体とお腹側についている吸盤が特徴的なお魚です」

実はこの「サクラダンゴウオ」。「うみがたり」が3月、飼育下でのふ化に初めて成功したとして、日本動物園水族館協会から「初繁殖認定」を受けたのです。

〈上越市立水族博物館うみがたり 柴田凪沙さん〉
「謎がいっぱいというところでまだ未知数だったので仮説を立てながら試行錯誤していった。見たらとてもかわいらしく感じていただけるのではないか。真珠取り出し体験やペンギンのエサやり体験など様々なイベントもご用意しているのでぜひご来館ください」

「新体験」に出会えるのはこちらも…

新発田市に去年の11月オープンした「sui」。完全予約制で樽型のサウナ、「バレルサウナ」を楽しむことができる施設です。

〈訪れた人〉
「4回から5回目くらいですね」
「薪サウナですごくいいですね」

(リポート)
「ご厚意で私もサウナに入らせていただきます。気持ちいいですね」

一般的なバレルサウナは輸入品が多いそうですが、建設業も営むオーナーの熊谷佑人さんが地元・新発田の杉を使うことにこだわり、一から設計。やわらかい暖かさの薪ストーブや井戸水を使った水風呂など、ここでしか感じることのできないサウナを楽しんでほしいと話します。

〈「sui」支配人 熊谷佑人さん〉
「(GWの予約状況は)だんだん埋まりつつありますが、もっと入ってほしいなというのが正直なところ。まだ空いているのでぜひ来ていただければいいなと思っています」

まもなくやってくるゴールデンウィーク。行楽地に出かけたり近場でまったりしたり。みなさんも予定を「整えて」みてはいかがでしょうか。

1 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す