【8/31まで】ワークショップも楽しめる♪「 #パッケージクラフト展 」潜入レポート! 新潟市「新潟日報メディアシップ」で開催!
新潟日報メディアシップで上越出身のパッケージクラフト作家 高橋和真さんの展覧会が2025年8月31日(日)まで開催中!見るだけじゃない!パッケージクラフト展の魅力を潜入レポートします!
空き箱が動物やロボットに大変身!「パッケージクラフト展」
8月31日(日)まで!新潟日報メディアシップ20階・展示フロアで「パッケージクラフト展」が開催しています!
普段よく見る空き箱が全く違う姿に大変身!遊び心溢れる展示の一部をレポートします♪
〈メディアシップで開催中〉パッケージクラフト展
展示を見ながら楽しめる面白い“しかけ”を発見♪
なんと、インクタンクの妖精が展示の中に隠れているということで、妖精を探しながら会場を周りました!
ジオラマを見ていると妖精を発見しました!みなさんも見つけられましたか?
妖精10人中、ミッションシートと同じ3人を見つけられるとミッションクリアとなり、てっと君シールがもらえます!
また、作品の一部分の写真を手掛かりに、どのジオラマにいるのか予想して地図に記入するミッションもありますよ。※両ミッション子ども限定
ぜひ家族で楽しんでみてくださいね♪
遊び心溢れるこだわりの詰まった展示!
展示を見てみると戦隊レンジャーが登場!躍動感もあり一つのパッケージだけからできていることに驚きを隠せません。
作品にはどのように作ったのかわかる展示がついているものもあるため、家で挑戦することもできます♪
さらに、驚きなのが使用部分の多さ!黒く塗りつぶされている部分以外は全て作品に使用しています。
ゴミを最低限に抑えることがパッケージクラフトのルールだそう。どのくらい不使用部分を少なくして完成しているのか見てみるのも面白いですよ♪
さらに展示を進むと段ボールからできたパッケージクラフトも登場!素材の色や柄を活かしながら細かく作られていて感銘を受けました。
こちらの大きなライオンの作品には、なんとヘビやワシ、カバなど“16種類”の動物が合体して作られています。上手く紛れていて見つけるのが難しいのでじっくり探してみてくださいね♪
ワークショップやデジタルスタンプラリーも楽しめる♪
会場内にはワークショップもでき、オリジナルキャラクターを作ることができます!夏休みの思い出作りにもよさそうですよね♪
さらに、「パッケージクラフト展」では、アプリ「TeNYにいがたナビ」を使用したスタンプラリーを実施しています!
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
こだわりがいっぱい詰まった展示会に夏の思い出を作りに訪れてみてはいかがでしょうか♪
イベント情報
■イベント名
パッケージクラフト展 つくってびっくり★へんしんパッケージ
■開催日時
2025年8月2日(土)~8月31日(日)
10:00~17:00(最終入場16:30)
■会場
新潟日報メディアシップ 20階・展望フロア
■会場の住所
新潟市中央区万代3丁目1−1
■詳細情報
https://025.teny.co.jp/odekake/event/package-craft-niigata
■主催
TeNYテレビ新潟/新潟日報社
■協賛
生活協同組合コープデリにいがた、新潟照明技研(株)、ミサワホーム北越(株)
■後援
新潟県/新潟市/新潟県教育委員会/新潟市教育委員会
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。