取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【僕たちも楽しめる舞台を】現在(いま)の鼓童とは?メンバー紹介<part1> #5

鼓童 -KODO-

2025.10.11

  • facebook
  • twitter
  • LINE

【鼓童コラム】佐渡を拠点に活動する太鼓芸能集団 鼓童は来年創立45周年を迎えます。今年11月から始まる創立45周年ツアー第一弾「鼓童十二月公演2025」の演出を務める鶴見龍馬が、今回の公演に出演する個性あふれるメンバーをご紹介していきます。今回は公演のキーパーソンとなる3人をご紹介します!

Photo by Takashi Okamoto

皆さん、こんにちは!鶴見龍馬です!
前回は、作品の内容やベースになる部分について書きましたが、
今回は「鼓童十二月公演2025」の舞台に出演するメンバーを僕目線でご紹介したいと思います!

1人目は、鼓童のサウンドメーカー「住吉佑太」!

photo by Takashi Okamoto

僕の2期上の先輩で世代も近く、寮に住んでいた若手時代含め一緒に過ごしてきた時間の長い先輩の一人です

僕からみた佑太さんは常に何かしている人という感じで、
マグロの様に止まったら死んでしまうのかな?と思うくらい、
空き時間が出来てものんびりしたりせず、常に何かしらしているイメージがあります
もしかしたら本人は休みたいのに忙し過ぎて休めてないだけかもしれませんが…(笑)

Photo by Ryoma

佑太さんには、演出の話をもらってすぐに「音楽監督として公演に関わって貰いたい」と僕からオファーをさせていただきました
佑太さんは、若手時代より鼓童の多くの楽曲や舞台を手掛けてきた圧倒的な知識と経験値を持っているので、僕の作りたい世界観に対しての音楽的なアプローチの手助けをいただきたくて、お願いをしました
今回の公演PVの楽曲も、僕から全体のイメージを伝え、専用の楽曲を作ってもらいました
公演の世界観をより深く作り込む上で欠かせない存在です

2人目は、作曲・演出・指導と、なんでもこなす「木村佑太」!

Photo by Takashi Okamoto

住吉佑太と同じ名前なので僕らは「きむ」と呼んでいます!
僕の演出が決まった時に、1番最初に自分から「出演したいです!」と声をかけてくれたメンバーがきむでした
きむは鼓童の舞台では主に篠笛を演奏しています
和太鼓という打楽器メインでつくられていく鼓童の舞台の中で、メロディーをつくることのできる篠笛はシーン作りにおいてとても重要な役割を担います
きむの篠笛を使った音色での表現には圧倒的な信頼感があるので、是非その力を借りようと思いました!

Photo by Ryoma

そんな笛を演奏するイメージの強いきむですが、実は太鼓など篠笛以外の楽器を演奏している時にも、楽しそうなとてもいい顔をしているんです!
今回の公演を通して、きむが笛でつくる世界観だけでなく、ちゃめっ気のある所も少しでも感じてもらえたら嬉しいですね!

3人目は、コミカルからパワフルまでそつなくこなす!鼓童の愛されキャラ「野仲純平」!

Photo by Takashi Okamoto

メンバー5年目で、今年から学校での公演などの演出にも挑戦している純平
舞台では準メンバーの頃より「屋台囃子」や「巴」、「三宅」のソロなどに抜擢され、ガッツリと太鼓を打ち込みながら、篠笛なども得意とする力強さと繊細さを併せ持つ演奏者です
一生懸命に太鼓を打ち込むイメージの強い純平ですが、僕ら先輩から見るとどうしてもイジりたくなってしまう後輩なんですよね…(笑)

Photo by Ryoma

彼の独特のキャラクターがそうさせるんだと思います
そんな純平はツアー班にいるとそのキャラクターでみんなを元気にしてくれる存在でもあります!
今回の舞台でも持ち前のキャラクターを存分に生かしてお客様を魅了してほしいですね!
次回も、個性豊かな出演者達を順番に紹介していきますね!
お楽しみに! 

鼓童メンバーの個性が垣間見れました。それぞれに魅力があって、公演がより楽しみになります。
また、公演メンバーの決まり方の裏側ものぞけた気がします。
オファーがあったり、自分から「出たいです!」と言ったりすることもあるんですね。鼓童メンバーのチームとしての仲のよさも伝わってくる内容です。
このあともメンバー紹介つづきますのでお楽しみに!
33 件
〈 1 / 1 〉
鼓童 -KODO-
太鼓芸能集団 鼓童. 新潟県佐渡市を拠点とし活動を世界へ広げる。 太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる集団。 1981年、ベルリン芸術祭でデビュー。以来世界50以上の国と地域で7,000回を超える公演を行う。 劇場公演の他、世界の主要な国際芸術祭等へ多数参加し、近年では、初音ミク、MIYAVIらとの共演、オンラインゲーム「原神」の音楽に参加するなど活動の幅を広げている。2023年、令和5年度文化庁長官表彰。

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す