【美しく可憐】卵のプリーツがかわいらしい一品♪「ドレスをまとった天津飯」9/17(水)放送 野股先生のレシピ
TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーでご紹介したレシピを放送後にもご覧頂けるように、Web記事としても発信中!お食事がより楽しくなる一品作りの参考にして下さい!
「ドレスをまとった天津飯」について
今回は天津飯の上に湯むきしたトマトをのせてかわいらしく仕上げてみました。
溶いた卵を渦巻状にするにはちょっとしたコツが分かれば意外と簡単にできるので挑戦してみて下さい !
レシピ
材料(2人分)
カニ風味かまぼこ・・・・・・・・・60g
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・1/3本(30g)
きくらげ(乾燥)・・・・・・・・・・・2g
トマト(ミディアムまたは大きめのミニトマト)・・・・・・・・・・・・・2個
卵・・・・・・・・・・・・・・・・4個
【あん】
中華だし(水+鶏がらだし小さじ1)・・・・・・・・・・・・250cc
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・茶碗2杯分
野股先生
卵はしっかりめに溶いておきましょう!滑らか(シルキー)な仕上がりになります。
作り方
1.カニ風味かまぼこは手でほぐし、長ネギは斜めに薄くスライスにする。 きくらげは水で戻してから細切りにし、熱湯でサッと湯がく。
2.トマトはヘタを取り、上部に包丁で少し切り込みを入れて熱湯で湯がく。皮が少しめくれ始めたら水に落として皮を剥き、ヘタ側に包丁で十字の隠し包丁を入れる。
3.あんの材料を鍋に入れて火にかける。常にかき混ぜながらとろみを付け、1と2を加えてひと煮立ちさせる。
4.中火で熱したフライパン(20㎝)にサラダ油を多めに引き、しっかり溶いた卵を流し入れる。菜箸を使って卵を渦巻き状にし、卵が半熟程度になったら、フライパンから卵をスライドさせ、ご飯をよそった器の上にのせる。
5.4にあんをかけてトマトを上に置く。
野股先生
卵を上手に渦巻状にするポイントはサラダ油を多めにひくこと!
溶き卵が油の膜の上で浮いているような状態になり、卵が巻き易くなります。
※放送でご紹介した内容は放送時間の関係で、こちらのレシピと少し異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
料理教室ヒロ・クッキングスタジオ主宰。専門学校卒業後、ほてる大橋で経験を積み独立。趣味は食べ歩き。TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーに出演中。