取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【新潟県オススメ“日帰り”温泉8選】ふらっと気軽に♪ 新潟の魅力たっぷりの癒し体験を日帰りで!【新潟県日帰り温泉特集2025】

おでかけ

2025.02.09

  • facebook
  • twitter
  • LINE

今回は、気軽に訪れることができる新潟県内の日帰り温泉施設を8つご紹介します!025では新潟県の日帰り温泉情報を大特集中!心身ともに温まり、至福のひとときを満喫してみては?

①十日町市「まつだい芝峠温泉 雲海(うんかい)」

画像提供:まつだい芝峠温泉 雲海

十日町市にある「まつだい芝峠温泉 雲海」。

この地域ならではの絶景である雲海(うんかい)や、山あいの傾斜地に広がる“棚田”などを眺めながら温泉やお料理を楽しめる施設です。

画像提供:まつだい芝峠温泉 雲海

こちらの温泉で特に大人気なのが、展望露天風呂「雲海の湯」。気候条件が揃えば、雲海を眺めながら温泉に浸かることができるんです。

日帰り入浴の後は、畳スペースの食堂「見晴らし」でくつろいだり、美味しいお食事を頂いたりできます。

②十日町市「ナステビュウ湯の山」

十日町市にある「ナステビュウ湯の山」。

草津温泉(群馬)・有馬温泉(兵庫)に並んで“日本三大薬湯”の一つとして親しまれている日帰り温泉です。
露天風呂から松之山を一望できるのも人気のポイント!

美しい景色を眺めながら温泉を満喫できるのは嬉しいですね。

③村上市「大観荘せなみの湯 / ゆ処そば処 磐舟」

画像提供:大観荘せなみの湯

村上市にある「大観荘せなみの湯」。

日本海を一望できる海沿いに位置するお宿です!

画像提供:大観荘せなみの湯

温泉の熱量は約93℃となっており、別名「熱の湯」と呼ばれています。

日本海、そして夕日を目の前で堪能できる全国屈指のロケーションも魅力的ですよ♪

④新潟市西蒲区「サウナと天然温泉 じょんのび館」

画像提供:サウナと天然温泉 じょんのび館

新潟市西蒲区の「サウナと天然温泉 じょんのび館」。

日帰りで楽しめる天然温泉とサウナが人気の施設です。

画像提供:サウナと天然温泉 じょんのび館

こちらでは、主に「平家蛍の湯」と「源氏蛍の湯」という2つの湯殿を楽しむことができます。

また、それぞれの湯殿にある『スチームサウナ』と『森のサウナ』は必見ですよ♪

⑤三条市「八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい」

画像提供:八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい

三条市にある「八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい」。

施設の周りを大自然に囲まれた日帰り温浴施設です。

画像提供:八木ヶ鼻温泉 いい湯らてい

こちらの温泉には、弱アルカリ性・メタケイ酸・硫酸塩泉が含まれており、美肌の湯の条件がそろっているんですよ。

それぞれの露天風呂からは、新潟景勝100選の「八木ヶ鼻」の絶景を楽しむことができます。

⑥三条市「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS」

画像提供:スノーピーク

三条市にある「Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS(スノーピーク フィールドスイートスパ ヘッドクォーターズ)」。

アウトドア製品を手掛けるスノーピークが運営する複合型リゾートです。

画像提供:スノーピーク

下田郷からの自然を一望できる大浴場では、開放感あふれる景色を楽しむことができます。

温泉は海水の成分に似た食塩を含んでいるため、保温効果があり湯冷めしにくいといった特徴があるんですよ。

⑦柏崎市「じょんのび温泉 楽寿の湯」

画像提供:高柳じょんのび村

柏崎市の「じょんのび温泉 楽寿(らくじゅ)の湯」。

黒姫山の中腹から湧き出る茶褐色のお湯が特徴で、肌がスベスベになると好評の温泉を楽しめる施設です。

画像提供:高柳じょんのび村

広い大浴場の天井を見上げると木組みが入り組んだ屋根裏を見ることができます。

これは茅葺家屋の屋根裏を表現したものなんですよ。

⑧弥彦村「やひこ桜井郷温泉 さくらの湯」

画像提供:弥彦観光索道株式会社

弥彦村にある「やひこ桜井郷温泉 さくらの湯」。

霊峰・弥彦山のふもとに湧く、“弥彦桜井郷温泉”の日帰り温泉施設です。

画像提供:弥彦観光索道株式会社

「さくらの湯」の温泉は疲労回復や健康増進などに効果があるとされているんです。

アルカリ性のお湯のため肌の角質が取れやすく、硫黄泉の美肌効果と合わせてお肌がスベスベになるんですよ♪
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
49 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す