取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【2025年上半期版】新潟市で食べられる種類豊富なパンをご紹介!新店から地域密着型のお店まで♪「新潟市絶品パン屋5選」

グルメ

2025.06.10

  • facebook
  • twitter
  • LINE

新潟市のパン屋を5店舖ご紹介します!種類豊富なパンを販売しているお店やハード系パンに特化したお店などの様々な絶品パンがたくさん登場♪ぜひ味わってみてはいかがですか?

①【25年3月OPEN】種類豊富なこだわりのパン♪ / 中央区「MOUNT TEN BREAD」

新潟市中央区の「MOUNT TEN BREAD(マウンテンブレッド)」さん。
2025年3月、デンカビッグスワンスタジアム近くにオープンしました。

おしゃれな店内に焼きたてのパンがずらり!種類豊富なこだわりの味が並びます。

「ジャンドゥーヤカリカリ」

上にのったチョコレートがカリカリしている「ジャンドゥーヤカリカリ」。
中にはジャンドゥーヤのナッツの味、そしてフランボワーズの酸味も楽しめます。

「カレーパン」

ガリガリ系の「カレーパン」。カレーは甘口なので、幅広い年代の方が楽しめます。

テイクアウトはもちろん、店内でパンを楽しめるイートインコーナーもありますよ。
種類豊富なので、どれにしようか迷ってしまいそうですね。

ぜひお気に入りのパンを探しに足を運んでみてください♪

②100円コッペパンを提供する地域密着型のパン屋さん♪ / 秋葉区「グーテ」

新潟市秋葉区、夕映えの跨線橋下にあります「グーテ」さん。
同じく秋葉区の金津で18年間営業していたお店です。

2025年3月でリニューアルオープンから1周年を迎えたんですよ♪

「100円コッペパン」※1家族3つまで 予約・取り置き不可

「グーテ」さんで大人気なのは「コッペパン」!
様々な種類がありますがプレーンはほかのコッペパンと異なり、サイズが大きいんです。

その名も「100円コッペパン」!
※焼き上がりは1日1回のみ・なくなり次第終了

サイズが大きいのに100円なんて、幸せになれそうですね♪
“地域の皆さんに恩返しを”との想いから生まれたパンなんです♪
いい香りとふわっふわな食感を楽しめますよ!

地域の皆さんに愛されるパン屋さんで、お気に入りのパンを見つけてみてはいかがですか?

③ハード系パン好き必見!海の見える欧風パン屋 / 中央区「COBO BAKERY SHOP」

新潟市中央区、護国神社の鳥居のすぐ脇にお店を構える「COBO BAKERY SHOP(コボベーカリーショップ)」さん。

こちらのお店では、新潟初となる“ハード系のパンの量り売り”サービスを提供しています。
様々な種類のパンをちょっとずつ買うこともできそうですね♪

「手捏ねバゲット」

お店の看板メニューがこちら「手捏ねバゲット」。

生地には甘酒・酒かすが入っており、新潟ならではの仕上がりになっているんです。
外はサクサク、中はふわふわな食感で、ほんのりお酒の甘みが感じられます♪

「ハーモ」

こちらもオススメ商品のひとつ、「ハーモ」というクリームチーズが魅力のパンです。
濃厚なクリームチーズとハードなパン、そして歯ごたえの良いくるみのバランスが最高♪

“いままで新潟になかったパン屋”がコンセプトの「COBO BAKERY SHOP(コボベーカリーショップ)」さんに、ぜひ足を運んでみてくださいね♪

④100種類以上の手作りパン / 江南区「クレール」

新潟市江南区亀田にある「クレール」さん。黄色い外観が可愛らしい手作りパンのお店です。

店頭にはなんと毎日100種類以上のパンがズラリと並ぶんです!

1日約12種類の生地を作っており、厳選した小麦を2~5種類ブレンドしているんだとか。種類が豊富で見ているだけでワクワクしてきますよね♪

「牛乳パン」

数あるパンの中でも特におすすめなのが、こちらの「牛乳パン」。
素朴な甘さがクセになる、優しい味わいのパンです♪

この商品は、小さいお子さんでも切らずに手で持って食べることができるパンを作ろうという店長の想いから生まれたんです。

「自家製メンチカツバーガー」

がっつり食べたいときにおすすめなのは、こちらの「自家製メンチカツバーガー」。
ボリューム満点の総菜パンです。

国産合い挽き肉とキャベツがたっぷり入ったメンチカツは、毎日お店で揚げているんだそうですよ。思いっきりかぶりつきたいですね!

種類豊富なパンを堪能しに、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか♪

⑤昔ながらの製法で1から丁寧に作られたパンが楽しめる♪ / 西区「薪窯パン舎 ほほ」

新潟市西区角田山の麓にある「薪窯パン舎 ほほ」さん。
佐潟のほとりにあるためロケーション抜群というのも魅力の一つです!

使用する小麦は新潟県産をはじめとして全て国産にこだわっています。
お店で全粒粉にひいて使っているほどのこだわりようです!

「カンパーニュ ビオ <2kg>」

おすすめは小麦と塩と水だけのシンプルな素材で作られた「カンパーニュ ビオ <2kg>」。
口に入れた途端、しっかりとした塩味を感じ、噛むたびに小麦の甘みが広がっていきます。

バターやチーズ、ハムなどと一緒に食べるのがおすすめなんだとか♪

「バナナブレッド」

他にも、生地にバナナをたっぷりと練り込んだことですっきりとした甘さが大人気の「バナナブレッド」などパンの種類も豊富に揃っています。

噛めば噛むほど風味が広がるハード系のパンを求めて「薪窯パン舎 ほほ」さんに訪れてみてはいかがでしょうか。
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
41 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す