取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【ご飯が進む!】ひと手間かけてトロトロ食感♪「とろとろマーボーなす」9/3(水)放送 清野先生のレシピ

レシピ

2025.09.03

  • facebook
  • twitter
  • LINE

TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーでご紹介したレシピを放送後にもご覧頂けるように、Web記事としても発信中!お食事がより楽しくなる一品作りの参考にして下さい!

とろとろマーボーなすについて

とろとろマーボーなす

揚げると食感がとろとろになるナス特有の魅力を活かした一品です。

香味野菜が効いた甘辛いタレと豚肉のうまみがよく絡んだ絶品ナスをお楽しみ下さい♪

レシピ

とろとろマーボーなす

材料

・豚バラ肉(薄切り) 100g
・ナス 150g (2本)
・ピーマン 30g
・赤パプリカ 20g
・玉ねぎ 30g
・長ねぎ 20g
・しょうが、にんにく(みじん切り)各小さじ1
・トウバンジャン 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・揚げ油 適量
・水溶き片栗粉 小さじ1

【合わせ調味料】
・みそ 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょう油 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1

清野先生

トロトロのなすは なんとも贅沢で幸せな気分になりますね!

作り方

(1)材料の下準備をする。ナスはヘタを取り、一口大の乱切りにする。
★炒め物、揚げ物など、油で加熱調理する場合は水にさらす必要はない。
ピーマン、パプリカはひと口大の乱切りにする。 玉ねぎは薄切り、長ねぎは斜め薄切り、豚バラ肉は5cm幅に切る。
調味料を合わせておく。
★辛味を抑えたタレはオイスターソースでまろやかなすのおいしさが引き立ちます

(2)揚げナスを作る。鍋に適量のサラダ油を入れ、中温(170℃~180℃)に熱し
ナスを素揚げする。表面がこんがりとしたら油を切ってざるに取り出す。※1分程度
★ナスは油をよく吸うので揚げ過ぎないように注意する。

(3)具材を炒める。フライパンにごま油を加え熱し、豚バラ肉、しょうが、にんにくの
みじん切りを炒める。豚バラ肉に5割程度火が入ったところでトウバンジャンを絡めて、玉ねぎ、長ねぎピーマン、パプリカを入れて炒める。
豚バラ肉に火が入り、野菜がしんなりとしたら合わせ調味料を加え全体に絡める。
★豚バラ薄切り肉を使う事でうま味食べ応えアップ

(4)仕上げる。揚げナスを(3)に加えて一度火を止め、水溶き片栗粉を全体に
混ぜてから再び加熱しとろみを付けたらお皿に盛り付けて完成。

清野先生

なすには体を冷やす作用もあるので、食べすぎには気を付けたり、もしくは体を温める作用のある食材とあわせて食べるなど工夫するといいですね。
※放送でご紹介した内容は放送時間の関係で、こちらのレシピと少し異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
12 件
〈 1 / 1 〉
清野朱美 先生
日本野菜ソムリエ協会認定野菜ソムリエ上級プロ。季節の野菜でおいしく、楽しく、美しく♪がモットー。TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーに出演中。

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す