≪下越・佐渡エリア≫紅葉スポットまとめ7選!見頃情報からおすすめポイントをご紹介♪【新潟県の紅葉スポット特集2025】
今回は下越・佐渡エリアの紅葉スポットをピックアップしてご紹介!025では新潟県の美しい紅葉スポット、さらに色づいた木々を幻想的に見ることができるライトアップ情報を大特集中!年に一度の絶景を楽しんでみませんか?
サムネイル画像提供:乙宝寺
※紅葉の見頃は気象条件により前後します。
荒川峡もみじライン / 関川村
関川村にある「荒川峡もみじライン」。
こちらは、関川村から山形県小国町まで約20kmに渡って続いており、紅葉の名所・ドライブコースとしても人気スポットなんですよ!
特に「鷹の巣吊り橋」近くは、清流荒川・山々の紅葉と風情のあるつり橋を一緒に眺められる必見のスポット!
さらに、「鷹の巣展望台」は荒川峡紅葉ラインを一望でき、ゆっくりと癒しの時間を楽しむことができますよ。
今年の見頃予想は、10月下旬~11月上旬となっています。
ぜひ「荒川峡もみじライン」へドライブに出かけてみてはいかがでしょうか。
↓「荒川峡もみじライン」の紅葉について詳しくはこちら
乙宝寺(おっぽうじ) / 胎内市
胎内市にある「乙宝寺(おっぽうじ)」。
こちらでは、お寺と紅葉のコラボレーションで神秘的な空間を楽しめます!
今年の見頃予想は、11月上旬~となっています。
境内には国指定重要文化財である「三重大塔」が建っており、色づく木々に囲まれた国の重要文化財も美しいこと間違いなしです。
紅葉とお寺の美しさを同時に楽しめる「乙宝寺」に訪れてみてはいかがでしょうか。
↓「乙宝寺」の紅葉について詳しくはこちら
角田山 / 新潟市西蒲区
新潟市西蒲区にある「角田山」。
美しい紅葉の彩りで秋を感じながら、登山を楽しむことができますよ。
また、上堰潟公園から雄大な「角田山」を眺めるのもおすすめ!
秋には山を背景に、季節の花であるコスモスが咲き誇る姿を堪能することができます。
今年の紅葉の見頃予想は、11月下旬となっています。
登山をしながら紅葉を楽しめる「角田山」で秋を感じてみてはいかがでしょうか。
↓「角田山」の紅葉について詳しくはこちら
清水園 / 新発田市
新発田市にある「清水園」。
庭園回遊中に次々と秋色に色づいた絶景に出会えるスポットなんですよ!
今年の見頃予想は、11月中旬となっています。見どころはお殿様と同じ目線で「書院」から望む庭園の美しさと、園内を回って感じられる絶景たち!
新発田の歴史感じる「清水園」で、映える秋の美しさをぜひご堪能ください♪
↓「清水園」の紅葉について詳しくはこちら
中野邸記念館 / 新潟市秋葉区
新潟市秋葉区にある「中野邸記念館」。
100年以上の歴史を持つ中野邸。
その中にある庭園ともみじ庭園は、秋に期間限定で一般公開されます!
今年の紅葉見頃予想は10月下旬~11月中旬となっています。
12,000坪の大庭園には、130種類以上・2,000本超のカエデが彩っているんですよ!
圧巻の紅葉景色を楽しめる「中野邸記念館」に出かけてみてはいかがでしょうか♪
↓「中野邸記念館」の紅葉について詳しくはこちら
村松公園 / 五泉市
五泉市にある「村松公園」。
こちらは、“日本さくら名所100選”のほか“新潟景勝100選”第3位にも選出された、季節ごとに違った良さを楽しめる人気スポットです。
今年の紅葉の見頃予想は、11月中旬となっています。
園内のもみじが真っ赤に色づき、この季節だけの景色を楽しめるんですよ♪
またこちらは“シカがいる公園”としても知られています!
紅葉だけでなく、動物との触れ合いからも癒される「村松公園」に訪れてみてはいかがでしょうか。
↓「村松公園」の紅葉について詳しくはこちら
大佐渡スカイライン / 佐渡市
佐渡市にある「大佐渡スカイライン」。
相川地域から金井地域をつなぐ全長約30kmの展望道路で、最高地点の標高はなんと900m越え!
紅葉越しに真野湾、両津湾、国中平野などを見られるなんて贅沢ですよね♪
今年の見頃予想は、10月下旬~11月下旬となっています。さらに途中にある「交流センター白雲台」も、紅葉とともに日本海の広大な景色を一望できるおすすめスポットです。
佐渡のドライブコースとして人気な「大佐渡スカイライン」で特別な秋を全身で感じてみてはいかがでしょうか♪
↓「大佐渡スカイライン」の紅葉について詳しくはこちら
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
★「新潟県 紅葉スポット特集」はこちら
新潟県内の紅葉スポットをエリアごとにピックアップして特集ページにまとめました。紅葉の《ライトアップ情報》も特集中!
↓ お近くの紅葉の名所をチェックして、秋を感じにお出かけしてみてはいかがでしょうか♪