取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【2025年下半期版】定食からラーメンまで♪南魚沼のオススメランチ!「南魚沼市の絶品ランチ5選」

グルメ

2025.11.06

  • facebook
  • twitter
  • LINE

今回は、南魚沼市のおすすめランチを提供するお店を厳選して5店舖ご紹介します!定食にラーメン、スイーツまで様々なジャンルのメニューが盛りだくさん!ぜひ味わってみてくださいね。

①200年前の古民家でお蕎麦や山菜料理が楽しめる /「鹿小屋」

田んぼの真ん中にポツンとある「鹿小屋」さん。

眺めの良さに惹かれ、200年前の古民家を移築してお店をOPEN!
お父様がこの場所で“鹿”を飼い始めたため「鹿小屋」という店名になったそうですよ♪

「鹿小屋定食」

イチオシは鹿小屋さんの名物料理を詰め込んだ定食の「鹿小屋定食」。
雪国の知恵が詰まった山菜料理だけでなく、布のりが入った二八そばなど盛りだくさんのラインナップです♪

お蕎麦は香り高くツルッとした喉越しで心もお腹も満たしてくれますよ。

「杏仁子の天ぷら」

南魚沼の栃窪集落に群生している植物、ウワミズザクラ。 この花や実を塩漬けにしたものが杏仁子(アンニンゴ)と呼ばれていて、この地域では保存食として親しまれています。

そんな杏仁子を天ぷらにした「杏仁子の天ぷら」もオススメ!
ぷつぷつ食感が面白く、後から香りがふんわりとやってきてクセになる味わいです♪

本格的な田舎料理を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。

②たっぷりの自家栽培野菜×ブランド豚“津南ポーク”のラーメン! /「お食事処 薬師」

石打駅から少し足を延ばした、舞子スノーリゾートの入り口にある「お食事処 薬師」さん。
創業33年の老舗和食店です。

米の国際大会で5年連続“ベストファーマー賞”を獲得した自家栽培の塩沢産コシヒカリをはじめ、自家栽培の野菜など地元・南魚沼の食材でのおもてなしを大切にしているそうですよ♪

「味噌ラーメン」

炒め煮にした野菜がトッピングの主役!

穏やかないい香りが広がる赤みのかかった「味噌ラーメン」は、自家栽培の野菜、津南町のブランド豚「津南ポーク」など地元の食材をふんだんに使っています。
野菜のうま味を引き出している赤味噌ベースの自家製タレにも、野菜が練り込まれているんですよ。
最高級の豚の豚骨を使った甘みの強い出汁が、こだわりの味噌を引き立てています。

他にも、塩味のやさしいスープが魅力の「タンメン」もオススメ!

ご主人が心を込めて育てた野菜がたっぷり味わえる「お食事処 薬師」さんへ、ぜひ足を運んでみてくださいね。

③創業以来変わらぬ味噌の一杯×もつ煮込みのボリューム満点セット! /「どさん子塩沢17号店」

南魚沼市の「上越国際スキー場前駅」から歩いて約14分、国道17号沿いにお店を構える「どさん子塩沢17号店」さん。

地元の人たちに“しおどさ”と呼ばれて親しまれている創業52年の老舗店です。
2021年にリニューアルをし、掘りごたつやテーブル、カウンターなど様々な席があるんですよ♪

「味噌ラーメンセット」

この「味噌ラーメンセット」は人気メニューの一つ!
※セット内容は、味噌ラーメン+もつ煮(ハーフ)+選べるおかず1品。

味噌ラーメンに魚沼エリアのソウルフードである“もつ煮込み”、塩沢産のコシヒカリ、さらにコロッケまで付いているんです。
もつ煮込みは選び抜いた豚のモツをラーメン用の味噌と出汁スープでじっくりと煮込んでいます。
そのため、中までしっかりと味が染み込んでいて旨みが深く、柔らかくなっているんですよ。

また、このモツを支える大根やニンジン、こんにゃくなどの野菜たちも味が染みていてクセになってしまいます♪

創業以来変わらない懐かしい味を堪能してみてくださいね。

④角煮のような厚切チャーシュー!辛味と旨みと豪快さが合わさる人気の一杯 /「食工房いってつ」

「食工房いってつ」さんは、四川料理歴53年というご主人が作る本格中華を楽しめる食堂です。

どのメニューを選んでも美味しいと評判の人気店なんですよ♪

「麻婆ラーメン 厚切チャーシュー載せ」

お店のダントツ人気がこちらの「麻婆ラーメン 厚切チャーシュー載せ」。
辛味と旨みと豪快さが合わさった一杯なんです。

この一杯の味を決める麻婆タレは、南魚沼産のハバネロや新潟の伝統野菜である神楽南蛮といった数多の食材を駆使して作られているんですよ!
分厚いチャーシューがドーンと載っていて、その量なんと約130g!
角煮のような見た目で存在感抜群ですよね。

また、麻婆の中には赤いニンジンや白いレンコン、黒いきくらげなどが入っています。
赤白黒という3色が加わることで見た目と味がグレードアップするんだとか♪

ご主人の技と厚切チャーシューが作り出す一杯を味わってみてはいかがでしょうか。

⑤30tの雪の下熟成されたサーロインステーキなど、酒造ならではの料理やスイーツ・雪国の恵みを味おう! /「魚沼の里」

南魚沼市にあります、八海醸造が運営する酒蔵や飲食店など15施設が集まる“魚沼の里”。

東京ドーム2個分の敷地内に、清酒「八海山」を製造する製造蔵や、雪国ならではの食を楽しめる食堂やカフェ、蕎麦屋やおにぎり屋などが立ち並び、魚沼の酒造りの息吹を感じることができます。

「YUKIMURO WAGYUステーキ サーロイン 400-450グラム」

まず初めにご紹介するのが、雪の恵みを存分に味わうことのできる「YUKIMURO WAGYU UCHIYAMA」さん!

こちらでいただけるのが「新潟和牛」を雪室でじっくり熟成し、肉のうまみを引き出した絶品サーロインステーキ、「YUKIMURO WAGYUステーキ サーロイン」。

お肉の脂に香るほのかな甘み、うま味がジワジワしみ出してくるのがたまりません♪

「八海棒夢(はっかいばうむ)」

続いて、「菓子処 さとや」さんでいただけるのは、八海山の山並みをイメージした「八海棒夢(はっかいばうむ)」!

キャラメル風味の生地に大吟醸酒を使ったグラス(外側の白い部分)がかかったハードタイプのバームクーヘン。ギフトにも喜ばれます♪

酒造りの息吹を感じる「魚沼の里」。
雪国で培われた技術や文化を感じに、訪れてみてはいかがでしょうか♪
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
41 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す