取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【2025年上半期版】今、食べたい!新潟の個性溢れる絶品ラーメン「新潟県ラーメン5選」

ラーメン

2025.06.22

  • facebook
  • twitter
  • LINE

バラエティ豊かな新潟県のラーメンを厳選して5店舗ご紹介します♪あの名店の伝統の味、珍しい組み合わせのラーメンや、ガッツリ系のラーメンなど新潟県のおいしいラーメンが盛り沢山!ぜひ訪れてみてはいかがですか?

①魚介の風味が舞う♪パンチの効いた濃厚煮干しラーメン! / 新潟市中央区「麺屋 粋翔 古町別邸」

まず紹介するのは古町9番町にお店を構える「麺屋 粋翔 古町別邸」さん。
秋葉区にある「AKIHA 麺屋 粋翔」さんの2号店としてオープンしたお店です。

「煮干し味噌」

そんな「麺屋 粋翔 古町別邸」さんでいただける一風変わったラーメンが、こちらの「煮干し味噌」。煮干しの濃い風味と濃厚味噌が合わさったパンチのある一杯です♪

なんとスープの中に2種類の煮干しとサバ・カツオの削り節を入れているんだそう!
魚介の良い香りが食欲をそそります。
麺は濃厚なスープがよく絡む極太麺の平打ちを使用。
しっかりとした麺と具だくさんのトッピングが食べ応えバツグンです♪

濃厚な煮干し味噌ラーメンを味わいに「麺屋 粋翔古町別邸」さんへ訪れてみてはいかがですか?

②背脂ラーメンの名店が待望の復活! / 燕市「杭州飯店」

燕市といえば、背脂ラーメン。
その背脂ラーメンを語る上ではかかせない名店がこちら、全国にファンを持つ「杭州飯店」さん。

「中華そば」

ざるを通して“チャッチャ”と振りかけた背脂と極太麺、そして薬味の玉ねぎが特徴の看板メニュー「中華そば」。

燕背脂ラーメンといえばこのメニュー。元祖の味が楽しめます♪
背脂はいわゆる“ゲンコツ”と呼ばれる、豚の足・腕の骨や干し粉から出るダシとあわせて煮込みます。
スープのタレは昔から継ぎ足して受け継がれているものを使っています。

日本全国にファンを持つ名店の元祖背脂ラーメンを味わってみてはいかがですか?

③伝統のワンタンとチャーシュー! / 南魚沼市「龍軒」

「龍」の文字の赤い看板が目印の「龍軒」さん。六日町駅から歩いて約3分、南魚沼市役所入口の国道17号沿いにお店を構えます。

旧六日町の中心街で長く愛される名店なんです♪

「ワンタンチャーシュー麺(醤油味)」

お店おすすめの一杯がこちらの「ワンタンチャーシュー麺」。醤油、塩、味噌の3種類から選べますが、一番人気は醤油味。

たっぷりの飴色のスープをほとんど覆いつくすほどの、ワンタンとチャーシュー。
魚介の出汁が効いた醤油ダレと、豚と鶏のうま味・香味野菜の甘みを重ねた出汁がうまく融合し、スッキリとした後味がいいんです。

「冷やし中華」

夏に人気のメニューが「冷やし中華」!
キリッと冷えた麺の上に、自慢のチャーシュー、キュウリにクラゲやカニカマなど色とりどりの食材が綺麗に盛り付けされています。

地元で愛される名店の味を求めてぜひ訪れてみてください!

④こだわりの自家製打ち立て麺が楽しめる / 新潟市中央区「三宝亭製麺らーめん研究所」

次にご紹介するのは、新潟市中央区の笹出来線沿いに2024年3月オープンした「三宝亭製麺らーめん研究所」さん。新潟県内外に飲食店40店舗を展開する三宝グループの新業態です。

店内にある「製麺所」で打ちたてのフレッシュな麺を活かしたラーメンの数々が楽しめるんです!

「つけそば(並) / 麺300g」

職人の魂がこもった麺を最高の状態で楽しめるという、お店一押しの一杯がこちら。

“製麺したての旨い麺を食べさせる”をコンセプトにしたお店なので、最初は何もつけずに麺の味を体感するお客様も多いそうです!


豚の旨味、醤油のコク、小麦の風味が口の中で膨らんで豊かな気持ちになる一杯です♪

「スタミナつけそば(並) / 麺300g」

さらに看板メニュー「つけそば」の進化系「スタミナつけそば」もオススメ!
スープの濃さが強く、ニンニクと醤油の旨みがガツンと感じられますが、麺とスープがバランスよく引き立つ味わいになっています。

打ちたてのフレッシュさと美味しさにこだわった自家製麺を味わいに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか♪

⑤味とビジュアルどちらもパンチ力が半端ない一杯! / 新潟市東区「麺×肉×ベジ メガ豚(トン)パンチ」

最後に紹介するのは2024年4月、新潟市東区の区役所近くの県道沿いにグランドオープンした「麺×肉×ベジ メガ豚(トン)パンチ」さん。

味とビジュアルどちらもパンチ力が半端ない一杯を楽しめるんですよ♪

「チャーシュー麺」※麺大盛・野菜マシマシ・アブラマシマシ

こちらは、麺大盛・野菜マシマシ・アブラマシマシの「チャーシュー麺」。

麺は大盛りまで無料、野菜とアブラはすべて無料でカスタマイズ可能なんだとか!
おすすめは麺大盛・野菜マシマシ・アブラマシマシということで、まずはそちらをいただきました♪
高さ約20㎝はある茹で野菜の山にもたれかかる、ビックサイズのチャーシュー3枚。

圧力寸胴でとことん柔らかくした後に特製のタレに漬け込んでいるので、ホロっとほどける食感とジュワ―っと広がる旨味がクセになるんです♪

お腹も心も満たされるラーメン店に足を運んでみてはいかがでしょうか♪
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
41 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す