取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【冬の食卓を彩る】冬人参をたっぷりと使った「キャロットラぺの生春巻きサラダ」11/25(火)放送 野股先生のレシピ

レシピ

2025.11.25

  • facebook
  • twitter
  • LINE

TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーでご紹介したレシピを放送後にもご覧頂けるように、Web記事としても配信中!お食事がより楽しくなる一品作りの参考にして下さい!

「キャロットラぺの生春巻きサラダ」について

キャロットラぺの生春巻きサラダ

「キャロットラぺ」とはせん切りにしたにんじんをマリネ液で和えた甘酸っぱい味のフランス家庭料理の定番メニューです。

冬人参は春や夏のにんじんと比べると甘みや香りが増すので、それを実感できる料理かと思います。

レシピ

材料(2人分)

にんじん・・・1本(200g)
塩・・・小さじ1/4
ツナ缶・・・1缶(70g)
レーズン・・・20g
ミックスナッツ・・・20g
クリームチーズ・・・30g
酢・・・小さじ2
オリーブ油・・・小さじ2
ライスペーパー・・・4枚
オリーブ油・・・適量
刻みパセリ・・・適量
コショウ・・・少々

野股先生

ライスペーパーで包んでいるので食べやすくなっているのもポイントです 。

作り方

キャロットラぺの生春巻きサラダ

1.にんじんは皮を剥いてピーラー(またはスライサー)でスライスする。ボウルに入れて塩(小さじ1/4)を振り、手で揉んでしんなりさせる。
2.1に油を切ったツナ、レーズン、粗く刻んだミックスナッツ、さいの目に切ったクリームチーズ、酢、オリーブ油を入れて混ぜ、しばらくそのまま置いて馴染ませる。
3.ライスペーパーを水に浸け、濡らして軽く水気を拭き取ったまな板の上に置く。
4.ライスペーパーの上に2の具を1/4のせて巻く(合計4本巻く)。
5.器に4を盛り付け、オリーブ油を回しかけ、刻みパセリとコショウを振る。

※お好みで、酢の代わりにレモン汁や柚子の搾り汁でもOKです。

野股先生

鮮やかなにんじんカラーは冬の食卓を華やかにしてくれます !
※放送でご紹介した内容は放送時間の関係で、こちらのレシピと少し異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
12 件
〈 1 / 1 〉
ヒロ先生(野股正宏)
料理教室ヒロ・クッキングスタジオ主宰。専門学校卒業後、ほてる大橋で経験を積み独立。趣味は食べ歩き。TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーに出演中。

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す