取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【9月開催】夏の終わりでもまだまだ楽しめる!新潟の夏祭り・花火大会まとめ3選【新潟県の夏祭り・花火大会特集2025】

イベント

2025.09.03

  • facebook
  • twitter
  • LINE

新潟県には夏の風物詩で、盛り上がるお祭りや花火大会が盛りだくさん!今回は9月に開催予定の「中条まつり」「片貝まつり 浅原神社秋季例大祭」「阿賀野川あきはなびまつり」をご紹介します!025では新潟県の祭り・花火大会を大特集中♪ぜひお出かけして夏の思い出をつくりませんか?

①【9/3-6開催】大民謡流し・山車巡行・花火とイベント盛りだくさん! / 胎内市「中条まつり」

画像提供:胎内市観光協会

2025年9月3日(水)~6日(土)の4日間、胎内市で「中条まつり」が開催されます。

熊野若宮神社の例大祭であり、五穀豊穣を願う伝統的なお祭りです。
盛りだくさんの催しで、胎内市の夏を熱く盛り上げます。

毎年恒例の大民謡流しは1日目の9月3日(水)19:00から開催されます!

中条独自神輿や山車(だし)巡行は圧巻の迫力。
さらに地元の学校の吹奏楽部やマーチングバンドによる演奏、よさこいも行われるんですよ♪

画像提供:胎内市総合政策課

祭り2日目の4日(木)には、花火が打ち上げられます!
※花火の打ち上げは19:00~を予定

祭りと共に、夏の終わりの雰囲気を味わうことができますよ。

「中条まつり」で夏最後の思い出を作ってみてはいかがでしょうか♪
↓「中条まつり」について詳しくはこちら

②【9/12・13開催】“世界最大級の四尺玉”豪快な破裂音に圧倒! / 小千谷市「片貝まつり 浅原神社秋季例大祭」

画像提供:片貝町煙火協会

2025年9月12日(金)・13日(土)の2日間、小千谷市の片貝町で「片貝まつり浅原神社秋季例大祭」が開催されます!

「片貝まつり」は約400年の伝統を誇り、三尺玉発祥の地として知られた片貝町で毎年9月におこなわれている祭りです。

露店は浅原神社周辺に約100店の出店が予定されています!
片貝の特産品を楽しみながらお祭りを堪能できますよ♪

画像提供:片貝町煙火協会

「片貝まつり」では、2日間で約15,000発もの花火が打ち上がります。
注目すべきはその豪快な“破裂音”です!

奉納される花火の7~8割が尺玉花火で、尺玉2段打、5段打、10段打などの連発花火が多く打上げられます。

※打上時刻は両日とも19時30分~22時20分の予定です。

画像提供:片貝町煙火協会

この祭りで打ち上げられる花火の中で特に見逃せないのが“正四尺玉”!
こちらは世界最大級の打ち上げ花火で、直径800メートルもの大輪の花が世空を彩ります♪
※両日22時から打ち上げ

また、2日目の昼には昼花火の打ち上げも予定されています。
真昼のスターマインが味わえるのは、とても貴重ですよ♪
※昼花火の打上時刻は13時~14時の予定です。

世界最大級の圧倒的な花火を、ぜひ堪能してみてはいかがでしょうか?
↓「片貝まつり 浅原神社秋季例大祭」について詳しくはこちら

③【9/27開催】秋の夜空に打ちあがる花火!地域密着型のイベント♪ / 新潟市秋葉区「阿賀野川あきはなびまつり」

画像提供:阿賀野川あきはなびまつり実行委員会

2025年9月27日(土)に新潟市秋葉区の阿賀野川水辺プラザ公園を観覧会場とし「阿賀野川あきはなびまつり2025」が開催されます。

秋葉区の子どもたちのために、思いが込められた花火が打ちあがる地域密着型のイベントです♪

画像提供:阿賀野川あきはなびまつり実行委員会

花火の打上げは18時30分~19時30分の予定です。

「繋がり」をテーマとした花火大会を創りたいという思いから始まった「阿賀野川あきはなびまつり」は、ふるさとを愛する人々で創られている花火大会です♪

秋の夜空に打ちあがる花火をぜひお楽しみください!
↓「阿賀野川あきはなびまつり」について詳しくはこちら

★「新潟県 夏祭り・花火大会特集」はこちら!

025では、新潟県内の夏祭り・花火大会をエリアごとにピックアップした特集ページを公開中!

↓お近くで開催される夏祭り・花火大会をチェックして、お出かけしてみてはいかがでしょうか♪
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
28 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す