取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

【夏にピッタリ】口の中でほろりと崩れる食感が楽しい♪「パイナップル茶巾」8/20(水)放送 高橋先生のレシピ

レシピ

2025.08.20

  • facebook
  • twitter
  • LINE

TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーでご紹介したレシピを放送後にもご覧頂けるように、Web記事としても発信中!お食事がより楽しくなる一品作りの参考にして下さい!

「パイナップル茶巾」について

パイナップル茶巾

プルンとした見た目が涼し気な「パイナップル茶巾」を作ります。パイナップルもまさに“夏”と言った感じでウキウキした気分になれますね!

今回のレシピでは粉寒天を使いますが、もちろん棒寒天でも作れます!(分量はそのままでOK)
中に加える食材は余ったパイナップル缶詰も入れてもOK!他にももも缶(黄桃・白桃)みかん缶かき氷シロップなどを使うことでカラフルで楽しい茶巾が作れます。

夏休みに楽しみながら作ってみて下さい。

レシピ

材料(2人分)

パイナップル缶・・・・・・・・・・・・120g
シロップ・・・・・・・・・・・・75g
水・・・・・・・・・・・・50cc
粉寒天・・・・・・・・・・・・3g
グラニュー糖・・・・・・・・・・・・25g
レモン汁・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

ナタデココ・・・・・・・・・・・・40g
キウイフルーツ・・・・・・・・・・・・1/2個

高橋先生

水に浮かんだ様は涼やかですし、食べる直前まで冷たくしておけます

作り方

1.パイナップルはシロップと一緒にミキサーにかける。
2.鍋に水と粉寒天を入れて沸騰させる。グラニュー糖を加えて火にかけて溶かす。
3.2に3を入れて混ぜる。レモン汁を加える。少し氷水で冷やす。
4.器にラップを敷いて、3を流し入れてナタデココとカットしたキウイフルーツをのせて、茶巾に絞る。氷水につけて冷やし固める。固まったらラップを外して器に盛る。

ゼリーとは違う口の中でほろりと崩れる食感も楽しめますよ♪皆さんも作ってみて下さい
※放送でご紹介した内容は放送時間の関係で、こちらのレシピと少し異なる場合がございます。ご了承くださいませ。
12 件
〈 1 / 1 〉
高橋 恭子 先生
新潟調理師専門学校 製菓・製パン主任講師。お菓子は体力!趣味はマラソンとサッカー観戦。TeNYテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」のレシピコーナーに出演中。

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す