取材やメディア掲載、広告出稿に関してのご依頼、掲載記事に関するお問合せはこちら

お問い合わせフォーム

公式SNSでも発信中

新潟の夜桜・ライトアップが楽しめるおすすめお花見スポット15選!【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

おでかけ

2025.04.14

  • facebook
  • twitter
  • LINE

新潟で夜桜や桜のライトアップが楽しめるスポットをピックアップしてご紹介します!025では新潟県のお花見スポットを大特集中♪見逃せない桜情報をチェックして、春の訪れを存分に感じてみませんか?

サムネイル画像提供:長岡観光コンベンション協会

①高田城址公園 / 上越市

上越市にある「高田城址公園」。

ここは、“さくら名所100選の地”や“日本の歴史公園100選”に選出されており、全国でも有名なお花見スポットでもあるんです♪

画像提供:(公社)上越観光コンベンション協会

なんと夜は約3,000個のぼんぼりの光を中心にライトアップが行われ、夜桜を楽しむことができるんです♪
その美しさは「日本三大夜桜」「日本夜景遺産ライトアップ夜景遺産」にも認定されています!

ぼんぼりの灯りに照らされた“桜”とライトアップされた“三重櫓”が、堀の水面に映る様はまさに絶景ですね。


↓「高田城址公園」の桜について詳しくはこちら

②松ヶ峯周辺の桜 / 上越市

上越市中郷区江口付近の「松ヶ峯周辺」は、県内外の写真家たちが集まる隠れた写真スポットです。

松ヶ峯池の周辺に約1,500本のソメイヨシノが植えられていて、“新潟景勝百選”にも選ばれているんですよ。

画像提供:上越市板倉区総合事務所

桜の開花期間中である4月中旬~下旬は、18時半~21時半にライトアップも実施されます。昼間とは違った表情を見せる夜桜は必見です。
※開花状況によって期間が変更となる可能性があります

春の夜に美しく照らされた夜桜が立ち並ぶ光景は幻想的ですね♪


↓「松ヶ峯周辺」の桜について詳しくはこちら

③悠久山公園 / 長岡市

長岡市の「悠久山公園」は県内有数の桜の名所です。ソメイヨシノや枝垂れ桜、八重桜など約2,500本もの桜が咲くんですよ♪

今年の桜の見頃予想は、“ソメイヨシノ”が4月上旬~4月中旬、“八重桜”が4月上旬~中旬、“枝垂れ桜”が4月中旬以降、“鬱金”が4月中旬以降、“御衣黄”が4月中旬以降です。

画像提供: 長岡観光コンベンション協会

2025年3月28日(金)~4月20日(日)の期間中には、開花状況に合わせて桜の夜間ライトアップが行われます。
※点灯時間:18時~21時

ライトアップされた桜は、やさしい光に包まれて一段と華やかに映ります。昼に見る桜とはまた違った魅力が感じられますね!

↓ 「悠久山公園」の桜について詳しくはこちら

④福島江沿いの桜並木 / 長岡市

長岡市にある「福島江沿いの桜並木」。

「福島江」は「越後長岡百景」に選出されていて、地域の宝物のような風景として親しまれています。
その景色を彩る桜並木は、例年4月上旬ごろに見頃を迎えるんですよ!

画像提供: 長岡観光コンベンション協会

夜には桜のライトアップと、提灯の点灯が行われます。

水面に反射する夜桜と提灯の灯りが見事な夜景を生み出すんです!

※提灯点灯期間:3月28日(金)~4月20日(日)
※提灯点灯時間:17:30-20:30


↓ 「福島江沿いの桜並木」について詳しくはこちら

⑤黄桜の丘公園 / 十日町市

十日町市にある「黄桜の丘公園」。
その名の通り、県内でも珍しい薄黄色の桜を植樹した公園です。

お花見シーズン到来の4月中旬ごろから、ソメイヨシノに続き黄桜(ウコン桜)が開花していきます。

画像提供:(一社)十日町市観光協会

また、桜の開花に合わせて地域の方々による夜間ライトアップも行われる予定です。 ※変更の場合あり

夜桜も写真映えすること間違いなしですよ♪


↓ 「黄桜の丘公園」の桜について詳しくはこちら

⑥銭淵公園(ぜにぶちこうえん) / 南魚沼市

南魚沼市六日町にある「銭淵公園(ぜにぶちこうえん)」。日本庭園風の公園で、四季折々の花々を楽しむことができます。

「銭淵公園」はソメイヨシノやしだれ桜、紅八重桜など約150本の桜の木がある桜の名所としても知られているんです。
さくらの見頃は、4月中旬~4月下旬ごろ。

画像提供: 南魚沼市観光協会

また、観桜会期間中は夜にさくらのライトアップも行われますよ。

園内に咲き誇るさくらがライトに照らされ、幻想的な風景が広がります♪

期間は観桜会と同じ、4月11日(金)~4月23日(日)の日没~21時の予定です。※雨天中止


↓ 「銭淵公園」の桜について詳しくはこちら

⑦すごぼりの桜並木 / 新潟市江南区

新潟市江南区、横越排水路沿い(通称「すごぼり」)にある、「すごぼりの桜並木」。
この桜並木は、1989年に大江山地区の住民によって植えられたもので、約400本もあるんだそう!

桜の見頃は、例年4月上旬~中旬ごろです。

画像提供:大江山地域づくり協議会

また、3月28日(金)~4月13日(日)の期間は「すごぼり桜まつり」が開催されます。
期間中はライトアップが行われ、夜になると約800個ものぼんぼりが桜並木を優しく照らしてくれますよ♪

昼とは違った表情を見せる夜桜は、心を穏やかにしてくれそうですよね!
※ライトアップは、「すごぼり桜まつり」開催期間中の18時~21時です。


↓ 「すご堀の桜並木」について詳しくはこちら

⑧新発田城址公園 / 新発田市

新発田市にある「新発田城址公園」。
園内には日本100名城にも選ばれている「新発田城」があります。

春以外にも、初夏にはアヤメ、秋には紅葉、冬には一面の雪景色と一年を通して風情を楽しむことができます。
例年のお花見シーズンは、4月上旬~4月中旬ごろです。

画像提供:新発田市観光協会

春まつりの期間中、夜は新発田城と園内に設置されたぼんぼりがライトアップされます!
「ピンク・赤・黄・紫」の4色にライトアップされた新発田城と夜桜の作り出す景色をぜひご堪能下さい♪

※今年のライトアップ時間は18時~21時の予定。
※桜の開花状況によって実施期間が変更になる場合あり。


↓ 「新発田城址公園」の桜について詳しくはこちら

⑨加治川堤の桜 / 新発田市

新発田市の「加治川堤(かじかわつつみ)の桜」は、かつて6,000本の桜が連なり「長堤十里世界一」といわれた桜の名所です。
満開の頃には桜のトンネルが現れ、毎年多くの人で賑わう人気の桜スポットなんですよ♪

桜の見頃は、例年4月上旬~中旬です。

画像提供:新発田市観光協会

また、開花時期に合わせて夜桜のライトアップも行われるんです。

※今年のライトアップ場所は加治川治水記念公園内に変更。
※期間は3月28日(金)~4月15日(火)の18時~21時の予定。

夜闇に浮かぶ桜のトンネルを散歩しながらお花見を満喫するのも楽しそうですね♪


↓ 「加治川提の桜」について詳しくはこちら

⑩大河津分水桜並木 / 燕市

大河津分水の桜は、大河津分水完成を記念して山宮半四郎(分水町名誉町民 元町長)がソメイヨシノを植えたことから始まりました。

春には、約1,500本もの桜が咲き誇るんですよ♪
例年、桜の見頃は4月上旬~中旬ごろとなっています。

画像提供:燕市観光協会

さらに、「つばめ桜まつり」期間中の3月21日(金)~4月20日(日)の18時~22時には夜桜のライトアップも行われるんです。

日本さくら名所100選の地にも選ばれているお花見スポットで、春の訪れを感じて癒されてみてはいかがですか♪

⑪瓢湖(ひょうこ)水きん公園 / 阿賀野市

阿賀野市にある「瓢湖(ひょうこ)水きん公園」は「白鳥の渡来地」として国の天然記念物に指定されています。
公園では桜やアヤメ、蓮の花など四季折々の色鮮やかな花々を楽しめます♪
例年の桜の見頃は3月下旬~4月中旬となっています。

画像提供: 阿賀野市役所 商工観光課

3月28日(金)~4月13日(日)には「阿賀野市桜まつり」が開催されます。
また、桜まつり期間中は瓢湖湖畔に加えて、新江大橋下流部、天朝山公園、うららの森で夜間ライトアップも行われます♪

時間は18時30分~20時30分で、昼とはまた違う雰囲気の桜を楽しめそうですね。


↓「瓢湖水きん公園」の桜について詳しくはこちら

⑫村松公園 / 五泉市

五泉市にある「村松公園」。明治39年に日露戦役記念として造られました。

この公園は“日本さくら名所100選”に選ばれたスポットで、“新潟景勝100選”では第3位に入るほどの桜の名所です♪
桜の見頃は、例年4月上旬~中旬です。

画像提供:五泉市役所 商工観光課

桜の見頃期間中の18時~21時半にはライトアップも行われます!

昼間とは異なる趣の桜を楽しむことができますよ。
幻想的な雰囲気の中、写真映えもしそうですね!


↓「村松公園」の桜について詳しくはこちら

⑬粟島公園 / 五泉市

五泉市にある「粟島公園」。こちらは様々な施設や広場が整備された都市公園です。

園内にはソメイヨシノ、八重桜などの約500本の桜が植えられています。美しく咲いた桜を見ると春の訪れを感じられますよね♪

桜の見頃は、例年4月上旬~中旬ごろです!

画像提供:五泉市役所 商工観光課

桜の開花時期に合わせて、夜桜のライトアップも実施されます♪
(ライトアップ時間:18:00~21:30)

毎年、お花見を楽しむお客さんで賑わっています。


↓「粟島公園」の桜について詳しくはこちら

⑭弥彦公園 / 弥彦村

弥彦村にある「弥彦公園」は弥彦駅近くにあり、約4万坪にも及ぶ広さを誇ります。

4月に見ごろを迎えるソメイヨシノ、5月にかけての八重桜のあわせて約1,000本の桜が「弥彦公園・弥彦地内」を美しいピンク色に彩るんですよ♪

例年の桜の見頃は4月上旬~4月下旬ごろです。

画像提供:(一社)弥彦観光協会

さらに桜の見頃に合わせ、弥彦駅からおもてなし公園にかけてライトアップが行われます!

ライトアップは18:00-21:00の予定です。

ライトに照らされ、昼とはまた違った姿の桜を見ながら夜の散歩を楽しむのも良さそうですね。


↓「弥彦公園」の桜について詳しくはこちら

⑮真野公園 / 佐渡市

佐渡市真野にある「真野公園」。

佐渡随一の桜の名所としても知られており、春には約2,000本の桜が咲き誇ります。

画像提供:佐渡観光交流機構

桜の開花に合わせてライトアップが行われます♪
幻想的な光に照らされて、夜桜の美しさがより一層引き立ちます。

また、4月19日(土)・20日(日)の2日間には「真野桜まつり」が開催されます。

佐渡の桜の名所「真野公園」で、夜桜ライトアップや桜まつりを楽しんでみてはいかがでしょうか♪


↓「真野公園」の桜について詳しくはこちら

「新潟県 お花見スポット特集」はこちら

新潟県内のお花見スポットをエリアごとにピックアップして特集ページにまとめました。今年も《夜桜》を特集中!

↓ お近くの桜の名所をチェックして、春を探しにお出かけしてみては、いかがでしょうか。

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。
81 件
〈 1 / 1 〉

RANKING 人気記事

ランキングをもっと見る

カテゴリから探す